
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
>労使の関係や組織風土も変化を遂げましたか?
国鉄時代、組合員はほとんど全員が国労(国鉄労働組合)に加入しておりました。
その後に国鉄機関車労働組合(後の動労)、新国鉄労働組合(後の鉄労)等が
次々分裂したものの、国鉄の最大勢力の労組でした。
国労は動労とともにかなり
過激な組合活動を一緒に展開しておりましたが、下記のスト権ストの一件により
対立するようになりました。その後、国鉄の分割・民営化に対して、動労は賛同
したのでほとんどの組合員がJRに再就職しましたが、国労は最後まで反対した
ために、JRへの再就職において不利となり、不採用者は5千名を超えました。
分割民営化に伴う再就職出来た出来なかったで労使関係や組織風土は変わりましたが(ガラの悪い組合員は再就職出来なかった)、
サービス提供や顧客満足度に関しましては国鉄時代も意識していたので、この辺りは変わりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、駅のホームで撮影してい...
-
JRの指令員になるにはどうすれ...
-
JR職員の態度について
-
京葉線
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
GW東京から逗子までの行き方
-
同一方向・同一ホームは?
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
北陸地方の鉄道
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
駅のホームで日傘さしているバ...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
東横線で、ホームが10両分に対...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
陸橋、とは?
-
JR不通時の藤沢から横浜までの...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
京成本線 勝田台駅まわり 喫煙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR職員の態度について
-
最近、駅のホームで撮影してい...
-
国鉄時代は、公営企業として運...
-
富士宮駅の過剰設備はどう思い...
-
JRの指令員になるにはどうすれ...
-
国鉄で働いてた祖父が「昔はス...
-
国鉄民営化 キャリアはどうやっ...
-
家からバス停が遠かったので、 ...
-
北陸地方の鉄道
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
線路の落し物やゴミについて 線...
-
京葉線
-
京阪電車について質問です。 電...
-
東横線で、ホームが10両分に対...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
同一方向・同一ホームは?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
おすすめ情報