
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
定期券の期限が切れているのなら、情報を消すのはPASMO事業者の鉄道ならどこでもできるはずです。
利用制限が、「定期券の期限が切れているのに気づかずにずっとチャージで支払っていた」をできなくする設定、のことなら、解除しないと鉄道での利用ができません。
(買い物利用とバスは使えるはず)
利用制限をしていなかったのなら、そのままで記名PASMOとして使えます。
唯一気になることがあるとしたら、JR東日本の改札機が「定期券の期限が切れています」という表示を延々としてくれることくらいです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
PASMOの定期券は、
▪記名式PASMO+定期券情報
……の組み合わせです。
定期券の有効期間が終わったのでしたら、ただの記名式PASMOになるだけです。
使用に差し支える事は無いのですが、定期券の印字されままの状態がイヤなのでしたら、下今市駅の窓口で「再印字してほしい」と申告すれば、印字を消してもらえます。
利用制限?
どういう事をされているのか記載内容だけでは計りかねるのですが、下今市駅の窓口で一緒に相談なさって下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
定期が切れたPASMOは、何もしなくても普通の記名PASMOとして使えます。
手続き不要。ただ、おっしゃっている制限(恐らく、定期有効期限が過ぎたら、間違ってPASMOとして運賃が引かれるのを防ぐため、全く使えなくする制限)は、もちろん外す必要があります。
そして、そのままだと表面に定期券の印字がされているはずですが、それは消す必要はないですけど、気持ち悪いから消したいのであれば、PASMOを取り扱っている鉄道会社の駅で出来ると思います(先ほどの制限をやめるのも同じく)
購入した駅や、購入した鉄道会社以外でも大丈夫だと思います。
JRはSuicaなのでダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
東京メトロ定期券の時間制限
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
道北バスの定期券について
-
定期券の解約について教えてく...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
jr西日本の定期券は、Pitapaで...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
定期券を人に貸したらどうなり...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
電車の定期購入について
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
磁気定期券の入出場記録
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
休日の通勤定期利用
-
駅のデータで、休日と平日の利...
おすすめ情報