dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やはり令和の時代でも長男はなるべく結婚した後、親のそばにいることが常識ですか?
私は長男と結婚しましたが、子育てをするにあたり、今住んでいる首都圏よりも、私の地元ののんびりとした田舎で子育てしたいという意見が夫婦で一致し、私の地元へ移住したいと相談したら、「2人で決めたことなら止めることはできないけど、孫に会えなくなるのが寂しくて夜眠れない日が続いている。」とか「夫婦2人で泣いた。」とか涙を浮かべながら言われました。
そんなことを言われたら、辛い思いをさせて申し訳なくて、ものすごい罪悪感に襲われてしまっているのですが、、主人の姉が近くに住んでいるし、そんなに寂しがられると思わなかったのですが、
自分の息子が結婚して、年に数回しか会えない距離の遠方のお嫁さんの地元へ行くとなったら、やはり悲しいですか?

A 回答 (23件中21~23件)

長男は関係ない話ですね。


最近は奥さんの実家近くに家を建てる夫婦が多いそうですが、旦那さんのご両親から見たらあまり気分良くないでしょう。
孫があっちに懐いてこっちに来なくなる、なんて考えて悲しんでるのかもしれない。
しばしば孫連れて来ますよ、と言えば納得してくれるのではないですか。
    • good
    • 0

>自分の息子が結婚して、年に数回しか会えない距離の遠方のお嫁さんの地元へ行くとなったら、やはり悲しいですか?



それが、ごく普通の親です。
親孝行する気があるなら、歩いて15分以内が良いです。
スープの冷めない距離というでしょう。
    • good
    • 0

制約は無い方が良いよ。


好きにするべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A