dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者も、余りにも忙しいと、患者が敵に見えたりもするのですか?
医者でも、自分のことが一番大切でしょうし。
機嫌が悪かったりすると、急患とか敵に見えたりもするのですか?

A 回答 (7件)

医者が1番嫌うのは言う事を聞かない患者ですよ。

    • good
    • 0

敵には見えないでしょうけど、最近は患者が病気を苦にして、治療に不満を持ったりして、看護師や医者に暴力振るったりすることも聞くので、経験した人は、忙しい時に、サラッと診察終わらせたら患者が怒るんじゃないかとか警戒はするかもしれませんね。

慢性的に人材不足でこき使われてるような救急センターのスタッフはしんどいでしょうけど、敵と間では思わないと思います。診療科同士仲が悪い病院は多いですから、医者同士敵みたいな人はいるかもしれませんね。
    • good
    • 0

面倒くさい相手だったらいい加減にイヤになるかもしれないですね。



例えばプライベートな時間まで奪っていくような事を何度もされたら流石にキレるかもしれません。

そうでなくてキチンとした診療時間に診察して大人しく言うことを聴いてるような患者ならお客様だと思いますね。
    • good
    • 0

最近の医者は、サラリーマン化しているから、


めんどい患者が来れば機嫌が悪くなるのも、ザラだろうし
とっとと、「風邪ですね~薬どうぞ~」で終わる患者のがいいんじゃないの?
    • good
    • 0

それは、精神科の患者が抱く妄想じゃないの?


サラリーマンだって、仕事が忙しくてもお客を敵とは思わないよね?
    • good
    • 0

敵って言うと、相手から攻撃されるイメージなので、少し違うかなと思いますよ。


忙しい時には患者さんの相手をするのが面倒に感じる事はあると思います。
他の仕事でも、いつまでも仕事が終わらなければ、逃げ出したくなる気持ちと一緒だと思いますよ。
でも、それを表にだして、患者さんに不遜な態度をとる医師は良くないなと思います。
    • good
    • 0

いいえ。


患者は、ネギをしょったカモなので、どんどんいらっしゃい、です。
不思議なことに、食べ飽きることがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A