dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在来線から新幹線の乗り換える際について教えてください。

来月初めて新幹線に乗ります。

大宮駅から東京駅までは電車、東京駅から京都駅まで新幹線で行く予定なのですが
ネットで色々見ていると在来線から新幹線に乗り換える場合は改札を出ずに、乗り換え用改札口を出て、さらに新幹線乗り換え改札を見つけ、、とか切符をどこで何枚入れてと複雑そうな事が分かりました。

当方、発達障害などがあり初めてのことで不安が多い上考えないといけないことが多いと頭がパンクしそうなので
大宮駅から東京駅まで電車で切符で行って、一度改札を出てから、乗り換えではなく改めて新幹線の改札をを探すという方法でも大丈夫か教えていただきたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

大丈夫ですけど、


乗換でない改札を出てしまうと、
そこで切符は終了になってしまうので、
別途切符が必要(準備しておくか、東京駅また買う)になります。
そっちのほうがめんどくさいし、お金も割高になりますよ。

東京駅で迷ったら、京都まで行くんですけどって、
駅員に聞けば済む話しです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A