
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
寝台特急は、
▪乗車券
▪特急券
▪寝台券
この3階建てです。
昭和50年代だと旅館やホテルに泊まるより安かったので、寝台特急は社会で必要とされていました。
しかしながら、
▪新幹線が整備された。
▪航空路線の大幅な値下げ。
▪綺麗で安価なビジネスホテルが増えた。
こうなると厳しいです。いくら現代のサービス水準を確保している「サンライズエクスプレス」といえども。
いくら個室とはいえ、カプセルホテルより良いかなくらいで狭い。
新幹線や航空機+ビジネスホテル利用の方が、早くて安い。
逆に言うと、寝台特急は高くて遅い乗り物になってしまったので、輸送機関としては使えないのです。
寝台特急が進む方向は、急がないとか、ゆっくり周遊を楽しむような観光目的の列車。
これからは、そういう方向性でしか生き残れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「サンライズ出雲・瀬戸」は丁度よい距離で良いタイミングで目的地に着くから、必要とされています。
同様な列車をやるとしたら、あとは広島空港が遠くて不便なので東京駅⇔広島駅くらいでしょうか。
ただ、「サンライズエクスプレス」は定員が少ないので利益は少ないですね。
商売としては成功しているとは言い難い。
車両構造も住宅メーカーと共同開発で、内装は別の所で作って車両メーカーで車体とドッキングした構造。
複雑な構造なので車体更新は行いにくい。
儲けにくいうえに車両更新が難しい。
増やすより、止めたいの方が先です。
No.7
- 回答日時:
寝台を備えた列車は、それだけしか無いんでしょ。
新たに製造すると途方もないコストがかかり、採算が合わないんでしょうね。いまや寝台列車は廃止される方向にあり、時代にも合いません。
No.5
- 回答日時:
1.普段の乗車率が悪い
2.遅延すると、翌日の他の列車のダイヤにまで影響し、特急券を払い戻すか振替輸送をしないといけない
3.乗務員や作業員への働き方改革(何時間も遅延したら、残業が大きくなるし、安全がおろそかになる)
4.車両の場合老朽化
5.車両の割にコストがかかる(1両あたり30人しか乗せられない。ミニ新幹線でも最大80人は載せられる)
No.3
- 回答日時:
寝台列車は儲からないので、どんどん廃止になりました。
瀬戸と出雲が残ったのは新幹線が通ってないところだからです。
これ以上増やさないのは儲からないからです。
出雲は多客期に臨時列車が運転されます。
No.2
- 回答日時:
新幹線の時代なんだし航空機の方が早いし安いし、夜行列車の時代じゃないのよ。
サンライズは観光客に人気があるんだね、用事で乗る人はそんなにいないからでしょう、わざわざ夜行列車に乗る必要がないもの。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
浜松町(大門)から九段下へ
-
東武伊勢崎線→東京メトロ→都営...
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
Suicaなら「JR→東京メトロ→JR」...
-
関西の散髪屋さん
-
飯田線はオワコンな線区か?
-
最寄駅から東新宿までの定期 中...
-
月計算でお得な電車の乗り方に...
-
列車は赤字でも運休や廃止じゃ...
-
大門駅での乗り換え
-
乗り換え電車路線について
-
【シンガポール】MRT
-
西武「だぶるーと」の運賃計算...
-
地下鉄 副都心線 東西線 乗り換え
-
DoCoMoの絵文字について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
大門駅での乗り換え
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
東京の地下鉄の駅のうち、地上...
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
【シンガポール】MRT
-
日本橋駅で
-
無記名Suica落し物
-
東急⇒メトロ線のきっぷについて
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
路面電車に単線区間はありますか
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
地下鉄のにおい
おすすめ情報