
製造業の金属加工品の外注担当をやっています。設計から出される図面を外注に送り見積りを行います。設計から出される図面は紙で回ってきます。
その都度図面をスキャンしPDFに変換して最後に納期などを記載してメールで飛ばします。スキャンしたデータは解照度が悪く数字がかすれてしまい不具合などに繋がります。iCADビューワーで図面を引っ張ってこれるのですが、時間がかかりすぎるためできない状況です。
1日に流れる図面は100枚以上あります。
同じような境遇の方で何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は設計側の人間ですが、pdfとdxfでデータを渡していますよ。
正直言って、金属加工の図面を紙でしか出さないなんて今時有り得ないし、その業務フローを見直すべきです。
加工側から見れば、PDFでも不親切だと感じるところは多いはず。
dxfなどのCADデータじゃないと、PDFからでは図面データから座標を拾えないので、加工機にデータ入力するのに手打ちするしかない。
今では、3Dデータをそのまま金属加工屋さんに渡すことも多くなってきてます。
紙だけで回ってくるのは、私から見れば設計者の怠慢でしかありませんね。
No.4
- 回答日時:
皆さんが仰っていますが、「設計から出される図面は紙で回ってきます。
その都度図面をスキャンしPDFに変換して最後に納期などを記載してメールで飛ばします」 の部分を、設計からの図面ファイルを PDF で出力してもらい、解像度を落とさないようにできないでしょうか?私は、仕事をしていた時に電気の回路設計と制御システムの板金設計を行っていました。これらは、A1 や A2 サイズで設計をしていましたが、これを外注する際に PDF ファイルを作成して、A3 の印刷図面と共に外注に提出していました。PDF ファイルは、解像度がオリジナルでしたから数値が潰れることはありません。紙に印刷した図面からスキャナーで変換すると文字類は潰れやすくなってしまいます。
部品表なども作成してこれは Excel 等で提供しています。これはデータをそのまま使えるようにです。
これは、設計に対して負担になる可能性がありますけれど、紙ではなく PDF でそのままデータを出力してもらった方が、外注先にも確実に見ることができる方法ですので良いのではないでしょうか? それを A3 で印刷しておきデータと一緒に添付すると間違いがないでしょう。
No.3
- 回答日時:
ご質問の文面からすると、機械系の図面のようですから、設計者も外注先もAutoCAD形式のソフトで製図・読み取りしているはずです。
「iCADビューワー」というのは聞いたこともないソフトですが、AutoCAD形式のデータを読み書きできるCADソフトは無数に存在していまして、生データのまま送れば良いでしょう。
AutoCAD形式にも色々なバージョンがありますけれども、2007形式あたりで圧縮率が飛躍的に向上していまして、送受信に時間がかかるという事はないでしょうし、どのCADソフトでも読み書き可能なはずです。
貴方ご自身が互換性のあるCADソフトを探して検討した上で、一度、上司に相談してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 1、製造指図書…の製造のため、材料A50000円を出庫し、外出先の工場に加工を依頼した。 なお当工場 4 2022/06/18 10:46
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 建築士 二級建築士製図試験の平面図特記事項「矩計図の切断位置及び方向」のXとYの意味について教えて下さい 4 2023/09/06 11:27
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- 建設業・製造業 過去の道路関係の設計図面、数量計算書等を入手することはできるのでしょうか? 1 2023/03/31 21:20
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
jwで描いた図面をVecto...
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
DXFからVisioへの変換について
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
DWGをDXFに変換した際に...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
autocadのレイヤ0削除...
-
メインはAutocadからJwwに変換...
-
CADデータのない図面(手書...
-
PDFをCAD(アーキトレン...
-
visioの図面がwordでうまく表示...
-
VECTOR→DXF変換→JWで見る=バグ...
-
DWGデータをシート別に変換・保...
-
イラストレータをCAD代わりに使...
-
Jw CADで作ったものをDXF変換...
-
JW CADについての質問です
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
jwで描いた図面をVecto...
-
PDF図面をCADデータに変換する方法
-
autocadのレイヤ0削除...
-
visioの図面がwordでうまく表示...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
メインはAutocadからJwwに変換...
-
DWGをDXFに変換した際に...
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
JW-CADの図面寸法が合わず困っ...
-
Vector Works⇒PDF 変換
-
図面が表示されない(至急!!)
-
DXFからVisioへの変換について
-
地形図の等高線をAutoCADにおこ...
-
PDFをCAD(アーキトレン...
-
DXFにイメージファイルをはめ込み
-
紙図面をCAD化(DXF)できるソフ...
-
イラストレータをCAD代わりに使...
-
VectorworksからPDF変換
おすすめ情報