
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
GPSは、これの使用で現在時刻を副産物として知ることができるので、10分したら正確な時間になるというのは、このためです。
ナビが動いていない(クルマが動いていない)場合は、バッテリーの電源でクォーツ時計が動いていて、これを現在時刻としています。百円ショップで売られているような時計でも1日で0.5秒程度しかズレないので、大抵はこれで足ります。ちなみに電波時計として売られているものも、1日に2回ほど時刻合わせをして、それ以外の時はこのクォーツ時計として動いています。
そんなわけで、ナビに内蔵されているバッテリーが寿命で、ほとんど電気を貯められなくなっているのでしょう。交換すれば直りますが、GPS受信までの時間が不正確な程度ですので、わざわざ直すことはないでしょう。
ちなみに直す工賃というのはモロに人件費なので1万円くらい+部品代は掛かるんじゃないかな?
No.4
- 回答日時:
GPSの時刻が、カーナビでの受信が不具合になっているのでしょう。
ユーザでは直せないでしょうね。
GPSの時刻は、JJY(日本標準時)や、電話の時報と同等の正確さです。
> 部品の交換が必要でしょうか?
カーナビのメーカに、相談です。
保障期間内なら無料修理です。
家庭電化製品や、パソコンなどと同じく、無料修理は買ってから1年間です。
勝った日は、保証書の記載をみるか、保証書に記載がなければ買った店などの「レシート」の日付です。
-----
【参考】
地デジ(ふつうの地デジ。フルセグ、12セグともいう)の放送局画面の時刻は、1秒~2秒くらいの遅れです。
ワンセグの画面の放送局画面の時刻は、さらに、1秒~2秒くらいの遅れなので、合計で数秒の遅れとなります。
地デジ・ワンセグの遅れの原因は、放送局や中継設備などのデジタル処理の遅れや、地デジ受信機などのデジタル処理の遅れです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広帯域受信機 ワイドレンジレシ...
-
電波時計の受信場所関東のどこ...
-
アマチュア無線機 ハンディ型...
-
地上波テレビ、三重テレビはど...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
PCでマイクを使用すると音声...
おすすめ情報