
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>AIが発明した方法やものは、ありますか。
それは何ですか。
発明の名称: フードコンテナ並びに注意を喚起し誘引する装置及び方法
発明者: ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能
http://www.taiyo-nk.co.jp/news/oshirase/news/202 …
などがあるようです。今のところAIそのものが「発明者」と認定されることはないようですが、実際にはAIによって発明されたといえるものは無数にあります。
>AIが発見した方法やものは、ありますか。
それは何ですか。
「物理法則を自力で発見」した人工知能
https://wired.jp/2009/04/15/%E3%80%8C%E7%89%A9%E …
「2重振り子の変数」について、人間が観察して発見していたのは4つですが、AIが観察すると変数が4.71になるそうです。0.71がどこから来るのかは今解析されている途中だそうですが、AIが発見した変数を導入してシュミレーションすると、人間が考えた変数よりも正しくシュミレーションできる、とされています。
今後こういう研究は進むでしょう。
>AIが開発した方法やものは、ありますか。
それは何ですか。
「開発」という言葉は多岐にわたるので、難しいですが、たとえばコンピューターのコードなどは、人間が条件を入れればAIが自動で開発できるぐらいになっています。
No.4
- 回答日時:
あなたのいう「発明」とは何?
「特許」「実用新案」ということであれば、現在は人間にしか申請できないので、AI名義の「特許、実用新案」はないでしょう。
単なる「アイディア」とか「デザイン(意匠)」や「絵や映像、音楽」などであれば、すでに生成AIが作ったものが話題になっていますね。
でもそれは「発明」ではないし、「著作権」については議論されているところです。(「著作権があるかどうか」ではなく「他人の著作権を侵害していないか」という意味で)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
焼豚(チャーシュー)って焼い...
-
世界から見ても 日本は素晴らし...
-
AIが発明した方法やものは、...
-
PASMOの残額をなるべく0にする...
-
係止とは?
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
極普通のただの扇風機を、
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
行政法上の許可と特許の差異に...
-
PAT.Pの表記方法について
-
(緊急)なぞかけ
-
特許登録以降の追跡調査について
-
サバテサイクルの考案者
-
特許の「IPC分類」と「更新IPC...
-
鳥山明さんて、携帯電話を持っ...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
アイデアを売る。
-
医療承認をとりたいのですが?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
発明家になりたいのですが 今の...
-
自分は、大人になったら何かを...
-
Edison is know as one of the ...
-
「略平行」は完全に平行も含む...
-
脳神経内科医の棟方仁が未来か...
-
同じ手法で目的が異なる場合
-
日本が発明した物で、1番凄い...
-
空は飛べないと言い切った学者は…
-
リボ払いやってる人って割合高...
-
商品化について
-
特許法上の「発明」とは
-
焼豚(チャーシュー)って焼い...
-
コンビニ弁当の「バラン」について
-
ピラニ真空計のピラニって何で...
-
炊飯器を発明した三並義忠の写...
-
マジックテープの発明者は?
-
容量無限のHDD技術はどこに行った
-
日本人は発明したものはたくさ...
-
世界から見ても 日本は素晴らし...
おすすめ情報