
とある組織を牛耳っている人事部長(権力を独占している)が、気に食わない反論してくる女性職員に前から嫌がらせをしていた。言いがかりつけて処分して、仕事を取り上げ、干して、お前は(殺人鬼の名前)だ。とこの職場で処分を受けたことを烙印づけて本人の心を潰していた。ベースにはこの職員を退職させたい意図があった。
女性は入職時から、配属先について、面談であまりにも提示された給与が低かったので、微妙と言ったら人事部長は起こり始めて、だったらお前は配属先も雑用の多い部署で採用だ!と言って採用し、その部署では前からいた人たちに嫌がらせを受けていた。
異動を望んだ女性に、半年ほどして、異動させてあげた人事部長。今度人と揉めたらお前を首にするから。と言っていた。
結局新しい部署で一緒に異動になった女性に貶められ、(仕事の取り合いみたいな感じ)、女性はこういう嫌がらせをされる。と人事部長に相談しにいったら、いじめる方を役職につけて、その女性をコントロールしてきた。それ依頼、女性上司になった人間は、部下になった女性をどんどん悪質なやり方でいじめ倒し、追いかけ回して携帯動画で撮影したり、仕事から外した理、仲間はずれにしたり、最後は結局女同士の、妬みで奴は高級住宅地に住んでるからと言って、給料を取り上げるようなことをした。人事部長が陰で容認していたらしい。それで、その女性が人事部長に困ってるから上司を変えてと言いにいったら、この件、俺に預からせてくれる?と猫撫で声で優しくいって、2週間後には呼び出して、あんたに辞めてもらいたいから、辞めてください。俺は切りたくないから、自分で辞めるといいにきなさい。辞めさせられるより、辞める方がいいでしょう?と言って退職を強要し、女性はあっさり辞めていった。
こういう退職のさせ方って、まともな人が聞いたら、問題視される行為でしょうか?
組織において、鬱陶しい人間がいたら、どんな手段を使ってでも辞めさせる物ですか?
こういうやり方も、黙認されるのでしょうか?もちろん派遣とかでもなく、正規の職員です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういう退職のさせ方って、まともな人が聞いたら、問題視される行為でしょうか?
★勿論!退職させるためのパワハラを行い、正気の沙汰とは思えませんね。こんな組織の幹部がいる会社では、パワハラが公認され、社員が働けるような環境ではないかと思います。
組織において、鬱陶しい人間がいたら、どんな手段を使ってでも辞めさせる物ですか?
★どんな手段?いやいやどんな手段を使っても辞めさせることがダメ!
絶対にダメですよ。
こういうやり方も、黙認されるのでしょうか?もちろん派遣とかでもなく、正規の職員です。
★組織ぐるみでこういうことが日常茶飯事に起きているように思います。なので、この会社では、こういうことが黙認していると言えますね。
★組織ぐるみでこういうことが日常茶飯事に起きているように思います。なので、この会社では、こういうことが黙認していると言えますね。
そうであれば、本当に残念ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
目標
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
管理職の役職を降りることについて
-
中央官庁の課長はものすごく偉...
-
関西の銀行の役員の本
-
終礼について 4月から転勤にな...
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
役職降格について
-
リーダーを辞めたい
-
昨日出勤後まもなく会社で倒れ...
-
出世したい人ってどういう心理...
-
会社の上下関係について。
-
昇進祝い?&送別(異動?)会...
-
一橋大学の方たちは将来どのよ...
-
役職の順位についてですが
-
役職なしで定年 父親がもうすぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
でも、この時代。
声を上げることが大事だと思いませんか?
こういうことが行われている。って周りに知らせるだけでも違う。
監事たちや理事などの役員 選ばれしまともな人たち。
まともな人たちの中で、必ず、おかしい と声を上げる人が出るはず。
声を上げ始めたら、一気に広がる気がする。
賢い人たち(自分の実力で既に社会的地位を築いている人)は、黙っていない。沈黙しません。