
教習所の教官に厳しくされましたが、これは愛のムチなのでしょうか。
見てくださってありがとうございます。
教習所の教官は男性の方で、正直その方は評判が良くなく、私も怖いイメージを持っておりました。この間、その方に当たってしまい、厳しい指導を受けて、辛い思いをしました。教官に運転中に質問された時に、答えが間違っていたらしく「いや、違うよね?」と言われたり、「さっきも言ったけどさ〜」などと言われたりしました。また、何度もため息をつかれたり、「君は運転が下手だ」と言われました。
今まで他の複数の教官に当たっときは、怒られることもなく、どちらかというと褒められることが多くて、上手くて言う事がないくらいだとも言われたことがあったので、ショックでした。私の運転がイライラするから私のことを嫌いなんだろうなぁと思いましたが、教習終わりには「頑張ろうね!」と言ってきました。私の運転が下手で嫌いなのか、彼にとっては当たり前の指導なのか、よくわからないです。厳しく指導をするのは愛のムチなのか、ただ単にイライラするからなのか、よくわからなくモヤモヤします。ご意見お待ちしております。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
人命を預かる機械を運転するのです。
助手席の人は運転手に命を預けています。
ただ邪魔を平気でする無神経人種もいるようで、
事故を招くこともあり、
それで被害者遺族が復讐に来るという
話がテレビドラマで話題になっています。
アクセルとブレーキを踏み間違える事故が
テレビでニュースの話題になっていますね。
人身事故を起こしたら、運転手の人生が終わる人も
いるかもね。
交通刑務所に行くとか
軽い罰金で済む人は幸運。
教習をおろそかにしてはいけません。
上手い人は短期間で教習終えますが、
質問者さんはどのくらいかな。
運動神経の問題もあるでしょうね。
行動の機敏な人は運転が上手いかもしれません。
事故を起こさないように
きちんとした運転技術を身に着けてくださいね。
教官はそういうあなたの成長を望んでうるさく
いうのでしょうね。
事故は絶対に起こさないような
上手い運転手になるように
努力してください。
ひき逃げは絶対にしないように
心掛けましょう。
これもニュース・テレビドラマの話題。
教官は個性いろいろ、いろんなタイプの
人間性があるでしょうね。
様々な人間像を眺めて来て
あなたの文章を見て
あれこれ言い過ぎました。
気に障ったらお許しください。
回答ありがとうございます。教官は私の成長を望んで細かく指導しているのかもしれませんね。仰る通りですね。教官のタイプは様々なので受け入れられるよう努めます。ありがとう
No.9
- 回答日時:
車は人を殺すことも可能な機械なので、厳しい指導も必要かなと思います。
僕自身も厳しい教官が担当になってしまいましたが、上手になれば叱られませんでした。当たり前ですが。
今にして思えば下手なら叱るし、上手になれば運転中に世間話をするのはごく自然なことかなと。
質問者さまが卒業間近になったとき、その担当に当たったときにちゃんと技能を満たしていれば怒られないのでは。
No.8
- 回答日時:
教習生なのですから運転が未熟で当たり前でしょう?
ご質問のように教習生を精神的に不安定にさせることも、事故につながる危険な行為と思います。
ただし、教えてもらう立場として、そこは我慢ですね。
あなたが卒検を満点で卒業して見返すのが一番かもしれません。
人間関係も安全運転で行きたいですね。
回答ありがとうございます。仰る通りです。その教官が怖くて、ビクビクしながら運転をしたため、いつもしないミスをしてしまいました。我慢をして、卒業を早くできるよう努めます。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
どうだろう?
クレーム嫌だしギスギスしたくないから優しくする人もいるし、元々の性格もあるのかもしれない。
ただね、本当に上手ならば、わざわざ下手だねとは言わない。
上手って言う方がお世辞の可能性は高い。
もしくは、下手くそな人と比べて上手と言っているだけなのかも?
ちなみに私は県内でも厳しいって評判の教習所いったんだけど、滅多に褒められなかったよ。でもね、その教習所出身の人は事故率低いって警察の方に教えてもらったことある。
学歴もないとか才能もないとかでスカッとするのも良いけどさ、それはそれとして、教官の言葉を謙虚に受け止め、何が悪かったのかもちゃんと考えた方が良いと思うよ。
遊びじゃないんだし、技術を少しでも身に付けないと危ないよ。
回答ありがとうございます。厳しい指導をしてきたので、私のことが嫌いなんだと思ってしまいましたが、事故などを減らすために厳しい指導をされているのかもしれませんね。自分の行いをしっかり反省して、次回に活かせるように努めます。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
どこが厳しいのか分かりません。
普通の指導だと思いますし、「君は運転が下手だ」も事実ですよ。
>褒められることが多くて、上手くて言う事がないくらいだとも言われたことがあった
それで他の人より早く免許が取れると思いますかね。
合格の基準があるのですよ。
達していなければ、褒めようが何だろうがハンコは貰えませんよ。
有頂天になっていることが怖いです。
褒められてるのに、いつまでたっても足踏みならどう思いますかね。
教習所とすれば、あなたはいいカモです。
気持ちよく、いくらでもお金を使ってくれそうですもん。
教習所に行ってさえいれば、いつかは免許が取れるというわけではないのですよ。
何をすれば次のステップに進めるのか。
何が問題なのか。
こういうことをキチンと考えた方が良いと思いますけどね。
No.5
- 回答日時:
根本的に認識が間違っています。
私もそういう厳しい教官に指導を受けたので、何となくわかるところをお話しします。
先ず、実戦の路上はジャングルの様に厳しい場所です。乱暴なドライバー、高齢者のデタラメな運転、怖いもの知らずなバイク、自転車や歩行者が自分勝手に走り回っているそんな世界です。その中を自分の運転技術だけで渡って行かなければなりません。
ひとつ間違えば、誰かの命、あるいは自分の命を失うかもしれない。そんな危険な場所です。
私も、そんな中初めて自分の車を持って一人で路上に出るのは本当にこわかった。
多分、その教官はそういう厳しい現実の中、しっかりとした運転技術を習得してほしい、習得しないと、後で教え子が事故で死んだよって聞かされたら、教官としてきっと何であの時もう少し厳しくしっかり教えておかなかったんだと自分を責めると思います。
そんな責任感の強い教官ほど指導は厳しいと思います。優しい教官はその逆で、極端な言い方をすれば、教え子が後々事故にあおうと自分には関係ないからっていう人だと思います。
私は、本当に厳しい教官に指導され怒鳴られっぱなしでしたが、そのおかげでもう40年間無事故です。私はあの時、車の運転を甘く見るなよと教官に教わった様に思っているので、いつも、「多分大丈夫だろう」ではなくて、「もし路地から子供が飛び出して来たらこう避けよう」とか、絶えず自分の中でシュミレーションをしながら運転して来ました。
それで何度も事故を一瞬のタイミングで避けられたと思っていますよ。
ですから、その教官のもとでしっかり運転技術を練習してください。
実は、私は一度卒検に落ちました。(笑)
その時に、一番気にかけてくれたのがその教官でした。「何でお前が落ちたんだ!しっかり合格出来る様に教えておいたつもりだったのにな。すまんかったな。」って言われて、その時初めて教官が私の事をどう思ってくれていたのかを知りました。今も、その教官の事はよく思い出します。
回答ありがとうございます。
そして、貴重なお話をありがとうございます。お話を聞いて、教官に対する見方が変わったように感じます。教官は私のことが嫌いだから、強く当たって鬱憤を晴らしているのだろうと思ってしまいましたが、事故などを減らすために厳しい言葉をかけたのかもしれませんね。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
他の教官が何を見て、運転が上手と言っているか分からないので、なんとも言えませんが…
運転は、間違えれば、人を危険にさらさします。答えが間違っていれば、『違う』っていうのは当たり前だと思います。教習所は、危なくない運転を身につけに行く所です。厳しくてはっきり怒ってくれる教官の方が後々良いと思います。
『自分は運転が上手』って思っている人ほど、天狗になり、免許を取った後、事故る人が多いと聞いたことがあります。そういう人を作らないためにも、厳しくしているのかも。
回答ありがとうございます。厳しい指導を受けたので、私のことが嫌いだからだろうと感じていましたが、事故などを減らすために厳しい指導をしてくださってるかもしれないと感じました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あえて厳しくしているのだと思いますよ
褒めていい気にさせて、卒業させることは簡単だけど、それでは今後、1人で運転するようになった時に困るのは、あなただと思うし、周りに迷惑もかけます
あえて厳しくする人はいます
私も車校に通ってた時に、厳しい教官がいて本当に苦手でした
路上教習で久しぶりにその教官になったら、前回とは全く違ってずっと穏やかでした。
他の教官と話した時に、「みんな優しくてもいけないし、1人くらい厳しい人がいなければいけない」とも…
愛のムチだと思ったら?
あなたが今後困らないために、わざとやっているとおもったら?
もしかしたら本当に、虫の居所が悪かっただけかもしれませんしね。
>よくわからなくてモヤモヤします
ハンドルを握ったら、どんな心の状況でも、冷静さを失わず、瞬間の判断も必要になります
隣にどんな人が乗っていても…です
その教官は、その役をやっているのだと思いますね
まぁ、他の教官があなたを含む生徒を褒める役、その厳しい教官が引き締め役なんだと思います
一番怖いのが、自分は運転が上手いと信じ込み、安全確認を怠ることで、事故につながるからです
車校に通ってるのだから、運転は上手くありませんし、今後も上手いと思い込まないことですね
その教官は、あなたの傲りを、指摘したのだと思いますね
回答ありがとうございます。そして、貴重なお話をありがとうございます。お話を聞いて、厳しく指導をしているのは、その役をやっているのかもしれないと聞き、その教官もそうなのかもしれないと感じました。今後も運転をする際、天狗にならずに努めたいと感じました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 教官にいちいちドキドキしてしまう自分が嫌になります。 こんにちは。長文になります。私は現在教習所に通 5 2024/02/15 14:50
- その他(社会・学校・職場) 私は現在、車の教習所に通っております。先週入校しました。 今日初めて技能教習を受けて、エンジンのつけ 7 2023/12/13 21:11
- 運転免許・教習所 私は現在、とある教習所の生徒である20歳くらいの大学生です。入校して1ヶ月半を過ぎましたが、教習所に 13 2022/09/21 14:43
- 運転免許・教習所 教習所の教官について 3 2023/04/06 20:32
- バイク免許・教習所 1. 専門的な指導と施設の提供: 自動車教習所では、資格を持った専門の教官による運転指導が行われます 1 2024/02/10 12:18
- 運転免許・教習所 教習所 この教官の指導は正しいですか? 今 免許を取るために教習所に通っています。 路上です。 頭が 9 2022/05/23 21:13
- 運転免許・教習所 教習所の指名について。 私の通っている教習所は、自分で予約を取るのではなく、予定を提出して、みきわめ 4 2022/12/29 23:28
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
- 運転免許・教習所 自動車学校に通ってます。免許取得後、運転してもいいですか? 9 2023/07/07 19:50
- バイク免許・教習所 教習所に言うべきか。他人のことは構わず放置するべきか。 5 2023/08/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車学校の先生に怒られたエピソード教えてください(ガチギレです)
運転免許・教習所
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
教習所にいくのが怖くなってしまいました。
その他(車)
-
-
4
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
自動車学校の技能教習で教官に怒られたことありますか?
運転免許・教習所
-
6
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官の態度に耐えきれず おまえ、頭大丈夫か? できねえのか?こんなのも?バ
運転免許・教習所
-
7
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
8
教習所で教官の方を実際にNGにした方はいらっしゃいますか? 今教習所に通っているのですが、どうしても
バイク免許・教習所
-
9
自動車学校の教官は男子には厳しくて女子には優しいもんですか?女性で教官に怒られたってのを聞きませんが
運転免許・教習所
-
10
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
11
自動車学校 私は40歳です。3年前、大病を患い、入院中に免許の更新に行けず、失効してしまいました。
運転免許・教習所
-
12
教習所マジックにかからない人はどんな人ですか?
バイク免許・教習所
-
13
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
14
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
15
教習所に通っています。 1人教官を拒否したいです。友達が言っていたのですが言えば教官を変えてくれると
運転免許・教習所
-
16
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
17
教習で運転が下手すぎる
運転免許・教習所
-
18
自動車学校の担当制について。 担当教官と相性が合わなかった場合、受付などに言えば変更してもらえるらし
運転免許・教習所
-
19
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
20
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報