
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は自分が中高生だった頃どうでしたか。
社会の仕組みなんてろくに知らなかったんじゃないですか。ちなみに60年代の学生運動における大きなテーマは日米安保の阻止でしたが。それって正しかったんでしょうか。
No.10
- 回答日時:
日本は豊ですから。
若者にはやるべきことがあります。 勉強、スポーツ、恋愛、読書、ゲーム。負け組の大人の戯言に付き合う必要はありません。 成長したあかつきには日本の発展のために力を貸してください。
落ちこぼれた大人の遠吠えを蹴散らしてください。
No.9
- 回答日時:
日本は、途上国みたいな国ですから。
ヨーロッパの国では、少女が環境問題で声をあげて、それを周囲が支持して大きく取り上げることがあります。
それをブラジルの前の大統領は、勉強して学校を卒業してから言え、と批判しました。
日本人の多くの感覚は、このブラジルの元大統領と同じです。
No.7
- 回答日時:
>疑問を持つのは大切ですよ。
なぜ世の中がそうなっているのかを
政治に対する疑問が政権批判につながる
と政府は考えてます
中国だって香港だってミヤンマーだってロシアだって
そして日本政府も若者に疑問を持ってほしくないのです
No.4
- 回答日時:
現在の中学・高校では、政治の中立を教育委員会から
指導を受けているので政権を批判するような教育はできません
政府文科省の指導のもと教師は、君が代斉唱を生徒たちに
強要しなければなりません

No.2
- 回答日時:
まぁそういうことも大事だけどとりあえず子供の間は勉強をしっかりすることだね。
社会の何たるかも知らない子供が政治があだこうだ言ったって誰も聞いてくれないしただの戯言だと思われる。
政治に興味があって何かおかしいと思うのならばしっかり勉強して自分が政治家になる位の気持ちで立派な社会人になるべきだと思います。
とりあえず親に食べさせてもらって学校にいかせてもらっているんだからその間は政治がどうのこうの言っても意味は無いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暫定税率って?
-
そもそも国葬とは何でしょうか?
-
国の借金がこのまま減らなけれ...
-
【日本】この国は国民を助けて...
-
GDP停滞しっぱなしの状況でベー...
-
大学はタダ!給食もタダ!高校...
-
ついに安倍の国葬費用が明らか...
-
(給料が上がらないままの)値...
-
「日銀は政府の子会社、何回借...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
日本人はそれぞれ1000万の...
-
今の政治についてどう思いますか?
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
女性はどうしてトイレで喫煙す...
-
職場でタバコを吸う女性 はじめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
-
政府は桜を見る会なんかでは簡...
-
景気を良くするためには国の借...
-
自民党圧勝でアベノミクス加速!
-
無駄ばかりの政治家はいらない
-
日本は法治国家なんですか?政...
-
国の借金=国民の借金?
-
暫定税率って?
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
【幸せとは何でしょうか?】ブ...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
マイナンバーカードの杜撰な管...
-
国葬16億の財源はどこ。
-
森友問題、政府と佐川元理財局...
-
日本が国連から貧国認定されて...
-
造幣局、印刷局の民営化について
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
おすすめ情報
60年代に学生運動あったじゃないですか、日本でも。
疑問を持つのは大切ですよ。
なぜ世の中がそうなっているのかを。
他にも議員が多すぎるとか、
年寄り議員ばっかりで国会が老人ホーム状態だとか。
井上陽水さんの「傘がない」みたいですね。
今の若者はノンポリってこと?
そんなことはありません。
学校で政治経済習います。
学生運動は意義あったのではないですか?