皆さんは今の日本の政治についてどう思われますか?
私は特に政治に関心があるわけでもなく今までのほほんと暮らしてきましたが、最近ニュースでちょっとしたことを聞きかじっただけですが、サラリーマン増税とか郵政民営化とか社会保険の問題とか私にはいいと思えないことだらけで、税金を納めているのがバカバカしく感じます。
私は会社員ですが中小企業で働いています。頑張っても家を買えないでしょうし、このままだと将来も不安です。私は小作人で年貢を納めている気分です。上のほうの人は死なないようにだけ配慮してくれているだけに感じます。
馬鹿な質問ですいません。皆さんはどう感じますか?
色んな意見が聞きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20代です。
自分も政治には詳しくないですが、今後の政策には
悲観しています。
特に若い人程損をするような気がします。
それも今の政治家に若い人がいないからではないでしょうか?
(40代で若手と言われている始末です。)
高齢な議員の方は将来の事をあまり考えていなく、
現状だけなんとか取り繕うとしてる気がします。
話を聞いていても将来どうしたいのかが伝わってきません。
自分は投票は必ず行きますし、迷ったらなるべく若い人に
投票するようにしています。
>話を聞いていても将来どうしたいのかが伝わってきません。
そうですよね。将来どうなっていくのか解らないですよね。多分勉強不足と言われる方も多いと思いますが、私たちが税金を払っているのはそういう勉強をする暇がないから代理でやってくれる人に給料を払ってるようなもんだと思うんです。私たちに解らないようでは税金(給料)払う気になれませんよね。
若い人に投票するそうですが、若いだけが判断理由なのでしょうか?私はいつも選挙のときどの人も似たり寄ったりのことを言っているように思えます。どれも実現するといいけどどうやってやっていくの?って思っちゃいます。
もっと現実的で私たちが理解できるようなことを言ってくれる人が出てくるといいですね。
No.15
- 回答日時:
今の政治家って当選するための言葉ばかりを並べてますよね
その言葉をまず信用できない。そして、その言葉を聞く限り2つの意見くらいしか聞こえない。私は投票はしていますが、こんな状況で投票しても何も変わらないと思います。与党が出した公約に反対するような公約を野党が出してるんですから(笑)
あと他の方も書いていますが、国民が当事者意識がなさすぎるために、政治家が好き勝手やってる気がしますね。
税金を上げられて文句をいう(ビール、タバコ、消費税、所得税等々)くせに、無駄遣いに関して目を光らせようともしない。自分たちが払った金をどうぞ勝手に使ってください状態にしておいて、足りないから増やしますって時だけ文句を言うのは違うと思うなぁ。
無駄遣いを認めてる訳じゃないけど、監視をしてない方も悪い訳だし、もっと政治に参加しないとこの腐った政治は変わりそうにないと思う。
政治に参加しない人は無駄遣いしてる役人よりも勝手な人だと思う。
政治はもう腐りきってるけど、原因は私たち国民にあると思います
この回答への補足
>今の政治家って当選するための言葉ばかりを並べてますよね
私もそう思います。なのでその人の中身が見えてこない。たまにテレビなんかで人間らしい面を見せておられる方もいらっしゃいますが、自分の選挙区の方ではなく、その政党を応援するにも、政党自体がいいとは思えず・・・
>無駄遣いを認めてる訳じゃないけど、監視をしてない方も悪い訳だし、
うーん。私は監視をしてないから何をやられても仕方ないとは思ってませんでした。小学生の子供でも留守中にケーキを食べてしまってばれたら謝ります。その上で、おやつの時間に自分だけケーキが無くても我慢します。しょうがないだろ、買って来いとは言いませんよ。それぐらいの常識はあって当然と思っていたのですが。それとも解らないような人が、国をまとめようとしているんですかね。監視されなければ何をやってもOKというような考えは、考え自体正すべきだと思います。やっぱり教育の問題ですかね。国民はその人たちを教育する義務があるということですかね。でも出来ればせっかく義務教育があるのですから、その中で、しっかり教え込んで欲しいですね。
>政治はもう腐りきってるけど、原因は私たち国民にあると思います
何か改善の手立てがあればいいですね!このままだとずっと自分たちに原因があると泣き寝入りを続けることになりますね。
ありがとうございました。
この場を借りてご意見頂いた皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
私は小さな考えしか持っていないので、色々な意見が聞きたくて質問したのですが、今の政治に批判的な意見、しょうがないと諦めの意見しか聞けなかったと思います。ちょっと残念です。どこかに肯定的な意見をお持ちの方(概念論ではなく、自分に利益があると思っていらっしゃる方)がいらっしゃるかと思います。また機会がありましたら、そういうご意見をお聞かせ下さい。
本当に沢山のご意見ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
私見ですが、まず日本人は当事者意識が無さ過ぎると思います。
面倒なのか、淡白で疑わないで、前は官僚の実態も知らず(隠すのもあり)マスコミはエリートっていってて、発覚してもまあまあで許しちゃう(ずっと生まれた時から、直接罷免できないから諦めや無関心?それますが裁判員制度は当時者意識・能力を育てるのにいいかも)。それを政治家や官僚や一部取り巻き(業界や地元)為政者が図に乗って情報も出さず勝手にみんなから集めた多額な税を、責任感や使命感・倫理観のかけらも無く無駄・不法・不正に使っています。誰も責任取って辞める・辞めさせる、懲罰加算して返還させて二度とさせないように抜き打ち監査や過去にさかのぼって厳罰にするとかしないと。今は悪いことをやった者勝ちで、多額のみんなからの強制徴税を圧倒的少数の奴らが飲み食い・女・旅行・貯金までして無法状態だと思います(テレビで特殊法人の理事が、フランスに旅行したいからってだけで3000万もかけて事務所作って職場移動して次の奴はテレビに出てもうしませんて。こんな違法、非倫理をもうしないで何故済ますのか?必要か調べない?ならこれから調べろ!防げなくても、知ったら解雇や加算して返還させなと!これは借金になるんですよ、こんな奴沢山いるでしょうし莫大な被害ですよ。一度だけでなく何度も、全てを抜き打ち監査しないと!一人一回でこんな多額の無駄で異常な馬鹿な成金<しかも自分の稼いだ金じゃない!>みたいな行動を見ると、沢山のやつらが在職中に何十回も狂った事して毎年被害は何千億や兆ですよ。それを無くせば相当借金が減るし、返せます。これじゃ北朝鮮・独裁国家そのもの)。こんな事言っても一斉査察して逮捕して、厳罰にしないから知らん顔して続けてると思うと腹が立つ!(テレビで60年も前の厚生官僚の話しが記録に残っていて、年金を払う前に使っちゃえばいいって。昔からこんなクズがいるんですよ!悪質で多額の被害・損害だから、時効を停止して処刑すべきですよ、過去に遡って)これを無くすには、まず投票を義務にしないと関心を持つのを待っても変わらないし主権者に投票させて悪いですか?するなっていうなら問題だけど。駐車違反の罰金や納税が義務で(滞納すると懲罰加算して徴収するのに集めた後に異常に使う奴らは野放し罪に問わないで逆だろ!税・金が入ってきて使うだけで、楽して犯罪して)、最も重要な多額の税を配分・執行するやつらを選ぶ事を義務にしないのは不当です。
あと参議院を無くすか変えないと、この前テレビで40年前の白黒の映像でカーボンコピーって言っていてまだ変わってないのは日本人には合ってないと。私は強靭な官僚と政治の癒着や腐敗を変えるには、国民に考えを訴えて信頼を得て強い権限で情報を出させたり人事や監査させたりしないとこの独裁は変わらないです。予算のほとんどは、こいつらが不当な給料や手当て等待遇受けてる別に使ってるんじゃ?集めた税を小遣いだと妄想・曲解して。国民は永久に奴隷ですよ。もちろん、暴走を防ぐために二期だけとか、ある一定の条件を満たせば罷免できるようにするとか必要ですけど。独裁者を選ぶわけでなく、国民が自ら考え責任持って一人の代表を選ぶだけで議会もあるしポピュリズムの一言で否定するのは間違ってると思います。国民を政治から遠ざけるのは、一部の不法に暴利をむさぼってきたやつらを利するだけ。
他の方に、カリスマを否定する人もいますが小泉が全て間違ってますか?全肯定はしませんが、無駄・不法で多額を食らう官を減らすのは当然でもっとやるべきです。
要は国民が監視して、罷免できるようすればいいじゃないですか。
それと合わせて、重要な事には国民投票を実施するべきです。なんの為の国民主権、民主主義、思想の自由なのか?口ばかり、単語だけで独裁国家では?一々国民全員で話し合うと手間、時間がかかるから無理にしても大事な事に関しては(代表選ぶ手段<今のままか大統領制か>、選挙制度をどうするか等)国民が直接意思表示して何が悪いですかね?よく考えれば全てを、国民に対して圧倒的少数の政治家だけで決める方が異常ですよ!勝手に決められるやつらには都合がいいけど。今まで一回もしてない方が異常です。人気や能力が無いとか、今のままでいいと思ってると反対するけどそれじゃ独裁でしょ?多数の事(国)を多数で投票して、その結果を尊重する(命を懸ける必要は全く無い)のがほんとの民主主義・国民主権・自由では?
でも日本人は、実態を知らず知ろうとせず知っても観念論(綺麗事)だけで変えようとしない(参議院の事も未だに原点に返ってとか、本来の姿とか言うがそうならないから問題なのに形を残すだけを目的にして愚行)、同じ事をしたり続けたがって動物的で感覚的で愚かだと思います。
私は小泉政権にはカリスマ性よりタレント性を感じます・・・
>要は国民が監視して、罷免できるようすればいいじゃないですか。
そのとおり!って思いました。カリスマ性も大切だと思います。
>それと合わせて、重要な事には国民投票を実施するべきです。
そう思います!地方自治体などではたまにありますよね。何で国のはないのか疑問です。政治家を選ぶのは興味が持てなくても、郵便局を民営化するかどうかなら興味が持てる人が沢山居ると思います。
>でも日本人は、実態を知らず知ろうとせず知っても観念論(綺麗事)だけで変えようとしない
観念論を述べられる方は実体験に基づいた観念論では無いように思えます。
思い込みかもしれないですが、勉強ばかりしてきて体験が少ない人に思えます。
実態を知ろうとしても、難しい言葉で丸め込まれるので、あきらめてしまった人も多いんじゃないでしょうか?
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
日本はアメリカと比べて政治家が多すぎると思います。
以前外添議員がいっていましたが。給料だけではやっていけないと、秘書雇うのでなくなってしまうと、献金や何か悪いことでもしないとやっていけないと感じました。議員を減らしてその分の金を分配して献金がなくてもやっていける様にすれば、少しは日本のことを考えると思います。漫画の本ですが、北斗の拳を書かれた原 哲夫さんが公権力横領捜査官中坊林太郎という漫画を書いていましたが、そういう風に政治家を取り締まる機関があればいいなあと思いました。 税収が約40兆円なのに支出が約80兆円というのは大問題と思います。今まで先送りしてきたのに今の世代で増税して変えていくのは、本音いうと先送りしてほしい気分にもなります。地方合わせて1000兆円以上の借金、我々の世代や次世代ではどうにもなりそうにありませんね。使ったのはあなたではありませんけどね^^;これからも増税バンバン!!あなたが年寄りになった頃には、若い世代のが、有利になってるかもしれません。貯蓄はしっかりして置かないと、国から保護は期待できませんよ。税金は返ってきません。
ほんとに悲しくなってきます。自分個人はは1銭も借金がないのに、そんな借金を背負わされてると思うと・・・
何のために生まれてきたのか問いたくなりますね。生まれた時代が悪かったのか・・・
>あなたが年寄りになった頃には、若い世代のが、有利になってるかもしれません。
ありがちですね。ほんとに。貯蓄もいいですが、貯蓄の変わりに子供という年金もありですかね?そうなったとき、子供がいれば子供の世代が楽にるなら少しは報われる気がしちゃいます。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
今の政治姿勢は民意の反映です。
何故か?成人は皆選挙権があります。何人が之を行使してるでしょう。一人一人が自覚し、選挙権を行使するようになれば、まだまだ改善されるでしょう。政治の現状を嘆く前に選挙権の行使を訴えましょう。投票率70%に成ると初めて政治は変わってくるでしょう。そうですね。選挙権を行使していない人が大多数だとかわりませんね。
でもそれ以前に生活と政治のつながりが薄いように思えます。まるで平安時代の貴族階級の政治のような・・・また昔の歴史の授業を思い出しちゃいます。
yamanekotamaさんも選挙が問題だとお考えで、今行われている政治はその選挙の結果だから静観するしかないとお考えということで宜しいでしょうか。
ご意見ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
今の政治の最大の問題点は「一票の格差」です。
この問題が解決されない限り、何回投票してもムダです。一票の格差で検索してもらえば、その理由が分かると思います。
「小作人で年貢を納めている気分」というのは理解できます。なぜなら、実際、あなたは小作人で年貢を納めているからです。もし、あなたの納めている年貢、つまり税金があなたのもとに帰って来ていると感じる事ができたら、あなたは「年貢を納めている気分」にはならないでしょう。
現実は、あなたは税金を払うだけで、あなたの所には帰ってきません。では、あなたの払ったお金はどこに行っているのでしょう?結論から言えば、一票の価値の高い所、つまり、農村部に行っているのです。都会から収奪した税金を農村部でばら撒く、これが今の日本の政治システムです。
その結果、四国に3本の橋を架けるなどというバカな事、税金のムダ使いが公然と行われるのです。日本の税金の使い方を外国と比較して気付かされるのは、土木建築予算、公共事業予算の占める割合の異常な多さです。3倍から5倍はあったと思います。
このような異常な政治システムを支えているのが、一票の格差なのです。従って一票の格差を是正しない限り、あなたは永遠に小作人のまま年貢を納め続ける事になるでしょう。
>なぜなら、実際、あなたは小作人で年貢を納めているからです。
やっぱりそうだったんですか?!昔学校で習ったころは「そんな時代の人はさぞ大変だったろう」と思ってましたが、自分もそうだったんですねっ!
一票の格差・・・それも問題ですね。格差があるのはおかしいです。でもたとえそれが解消されて、人口に応じた議員数が確保されても、選ぶべき人間がいなかったり、投票率が異常に低かったりと、他の問題が山積みのような気がしてきます。もっと日本全体が政治に興味を持って、「自分の意見で生活が変えられる」という実感を持てるようになりたいですね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
選挙への対応に話が集約されると思います。
かといっていろんな考えの人がいるので簡単でもないと思います。
違いがよくわからないという意見もあります。
おっしゃるように、
>私たちが税金を払っているのはそういう勉強をする暇がないから代理でやってくれる人に給料を払ってるようなもんだと思うんです。
それもまったくそのとおりなのですが、こんな世の中になっても原則的には政治家に託すしか方法はないので、こんなときこそ、政治家を選ぶ場面では細心の注意を払わなければならないと思います。
その場面では、時間がないとかわからないとか、違いがないとかは言ってはいけないのです。
それから、
>やっぱりついて行こう!って思えるほどの人が出てきてほしいです。
というのも、そうふうになるとき、国民はちゃんとした判断ができないようで、むしろ危険です。
(小泉内閣だってそういう傾向があるじゃないですか。)
多くの市民は選挙で誰を選ぶかということのためにニュースを見たり政治を考えたりするものだと思います。
質問者さんが考えたことは第1歩で、ほんとうにみんな同じことを言っているのかどうか、さらに研究が必要です。
そうすれば、質問者さんの考えに(少しでも)近い政治家がいると思うんです。
>国民はちゃんとした判断ができないようで、むしろ危険です。
そうですね。危険かもしれないですね。今はそんなカリスマ性のある政治家はいないので、安心かもしれないですね。
おっしゃる通り、みんな同じことを言っているわけでは無いでしょう。ちょっと言葉足らずというか、変な書き方をしてしまいました。ごめんなさい。
私が言いたかったのは、発言することは違っていても、同じタイプの人ばかりだと言うことです。
Fuu1962さんも今の政治には満足されているのでしょうか?満足されている部分を教えて頂きたかったです。
ご意見ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>そうなんです。
誰に投票すればいいかわかりません。もともと人間が完璧でないように、完璧な政治家など存在しません。
選挙というのは最高の人を選ぶのではなく(選ぼうと思っても不可能)、自分がこの人にだけは絶対に当選してほしくないと思う人を落とすために最悪の人よりは悪い人の方を選ぶのです。とくに二大政党制においてはそれが重要です、また今の政府に不満があるなら野党に投票して政権交代しその野党が政権とっても何年かしてダメならまた変えるのです。
そうように少しでも良くなることを諦めてしまっては少しづつでも良くなっていくことは絶対にありません。
>そうですよね。でも私には良くするほどの人格も頭脳もありません。やっぱりついて行こう!って思えるほどの人が出てきてほしいです。
そのように思っていても少なくとも今の状況に不満があって、そしてその今の状況は明らかに政治の結果としてあるのです、これはとても基本的なことです。
それをわかっていながら政治に関わる(政治に関わる=投票する)ことにいろいろ理由をつけて半ば諦めているようなことを言い、一方では政治に対する不満だけは言うというのでは少々無責任ではないでしょうか?
我々の社会は政治のシステムがなくては成り立ちません。そして民主主義にとって投票は不可欠なものです。
ご意見ありがとうございます。
>最悪の人よりは悪い人の方を選ぶのです。
なるほど。そういう選び方もあるのですね。参考にします。
>そうように少しでも良くなることを諦めてしまっては少しづつでも良くなっていくことは絶対にありません。
私もそう思います。でも最近の投票率の悪さはあきらめている人の多さを示しているように思えます。
本文の質問内容以外も色々読んで頂いているようで感謝致します。doidoranさんは今の政治について満足していらっしゃると言う意見で宜しいのでしょうか?そういう方の満足していらっしゃる内容が聞きたくて質問致しました。
No.8
- 回答日時:
政治に関与が出来るのは、まず国家の主権者として政治を行う者を選ぶ権利があります。
日本においては議院内閣制なので、国会議員が政治に携わります。しかし、最近の投票率を見ますと40%前後でしょうか。これが主権の行使と言えますか、寂しい状態が続いておりますが、不満があっても我慢して投票しなければなりませんよね。
政治公約をまともに実行しない又は出来ない無能な者が立候補するところに問題があるのか、学歴ばかりが高い。
大平、中曽根のようなセンスの良い政治家が欲しいな。
小泉や安部のような思考の中身に柔軟性の乏しい政治家は首相になるべきではない。
まず国会の議論の仕方は、もっと自由にやって欲しいし、質問に対して十分な答弁がなされていないように思っております。
それでもだめならば、政権の交代を容易にするしか選択がありませんでしょう。
ご意見ありがとうございます。
>不満があっても我慢して投票しなければなりませんよね。
そうなんです。誰に投票すればいいかわかりません。
>学歴ばかりが高い。
ほんとにそう思います。勉強をしているだけで他の経験が乏しいように思われてなりません。他人の気持ちや立場がわからない人たちってイメージです。苦労人が少なく思います。
>それでもだめならば、政権の交代を容易にするしか選択がありませんでしょう。
個人的には交代してほしいと思うばかりです。でも誰にって感じもありますが。
No.7
- 回答日時:
卵か鶏ではなく 選挙にいくことが第一番です
選挙権は権利ではなく義務だと考えましょう
勉強することも義務です
人任せにして良くなる訳がありません
義務を果たしてから文句をいうのが順番です
度々のご回答ありがとうございます。
>人任せにして良くなる訳がありません
そうですよね。でも私には良くするほどの人格も頭脳もありません。やっぱりついて行こう!って思えるほどの人が出てきてほしいです。
>勉強することも義務です
国民全員に今の政治のことを勉強させるのは無理だと思います。やっぱりそういう人は文句を言わずにされるがままになっておくしかないんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- ニュース・時事トーク 防衛費増額を口実に法人税を上げたい岸田総理 4 2022/12/15 08:37
- 政治 共産党や立憲民主党を見ていると、国会議員が国民と向き合うことがホントに大事だと分かりますね? 6 2022/05/04 11:48
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 貯金が尽きたら 2 2022/06/27 20:34
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
今の政治についてどう思いますか?
-
人口を増やすメリット
-
誰が借金を作ったのか・返済す...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
国債を売ることは良くないと思...
-
菅財務相の消費税発言
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
反省文
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
電線が切れたらどうなる
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
発電所の負荷を急に切断すると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
れいわ新選組 山本太郎、、 景...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
法人税減税が話題になっていま...
-
政治家は、税金払ってますか?
-
政府の黒字は国民の赤字
-
日本のマイカードはあまりに遅...
-
日本の人口が減少して経済規模...
-
日銀の売りオペ、買いオペにつ...
-
ふるさと納税する者は居住地か...
-
円安が続き、給料あがらないの...
-
日本経済は、なぜ40年間も世界...
-
自民党が・・
-
円安による物価高騰の〝対抗策...
-
消費税は廃止すべきでは?
-
加藤鮎子大臣は仕事ができてい...
おすすめ情報