
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の趣旨とは離れますが…
16両編成の東海道新幹線車両が博多以南の九州新幹線区間に乗り入れない理由として
〇ホームが8両編成分しかない
〇東京-鹿児島では時間的に航空機に勝てない
〇ダイヤが乱れた場合に影響が広範囲(JR3社)に及ぶ可能性がある
等が考えられます。
逆に「みずほ」「さくら」用のN700系8両編成が新大阪以東の東海道新幹線区間に乗り入れない理由としては、JR東海が使用する列車の両数・席数を統一させている(基本は1323席です)からと考えます。
ダイヤが乱れた時など、16両編成の新幹線が5分おきに行きかう東海道新幹線区間に8両編成の車両が混在していると、指定席の変更などが困難になることが予想されるからではと思います。
繰り返しになりますが、新幹線さくら号に乗車するには東京方面からでしたら、新大阪又は博多で乗り換えになります。
No.4
- 回答日時:
>東海道新幹線が乗り入れないのは、ホームの長さのせいでしょうか?
単に時間がかかりすぎて航空機に負けるからです。
新大阪から鹿児島中央までは4時間かかりますが、一方でのぞみで東京~新大阪は2時間半かかるので、東京~鹿児島中央まで通すとなると合計6時間半に及びます。
一方航空機であれば5時間ほどで到着できるので、航空機を使う方が圧倒的に早いです。
また、3つの事業会社を通す新幹線が無いというのもあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
ご参考までに…
新幹線さくら号は、一部の列車は九州新幹線内(博多-鹿児島中央)のみ運行しているものがあります。
九州新幹線区間のみ走行する“さくら号”にはグリーン席のない800系電車が充当されることが多いです。
しかしわずかですが、グリーン席がある本州直通用のN700系8両編成が充てられることもあります。
九州新幹線区間のみのさくら号に乗車する場合、東京・新大阪方面からならば博多で乗り換えることになります。
通常は、東京・名古屋方面からであれば新大阪でさくら号に乗り換えることになります。
新大阪-鹿児島中央のグリーン車利用で、2月では乗車券12,320円グリーン料金20,050円の合計32,370円です。但し特急料金やグリーン料金は時期によって変動します。ご留意ください。いろいろな検索サイトで調べられると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福岡から名古屋まで安く新幹線...
-
天王寺駅から京都駅までいつか...
-
JR西日本 株主優待券の使い方(...
-
駅レンタカー?レール&レンタ...
-
新幹線・京都までの切符で新大...
-
JR西日本 優待券
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
不正乗車のその後について
-
東京ー沖縄便 12月上旬平日便 ...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
電車混雑無くすには
-
阪神と近鉄、乗り継いでの移動...
-
新幹線で隣の座席を空席のまま...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
学割って学割証が必ず必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東海EXの早割
-
新幹線・京都までの切符で新大...
-
JRの領収書
-
JR西日本 株主優待券の使い方(...
-
福岡から名古屋まで安く新幹線...
-
博多~東京のJR西日本株主優待...
-
新幹線の乗車券で、天王寺からJ...
-
東京-[新幹線]-岡山の乗車券...
-
新幹線の乗り越し料金について...
-
新幹線の料金の仕組みがよくわ...
-
広島・新大阪間での途中下車
-
新幹線、新大阪-広島間の切符...
-
東京駅から京都駅の新幹線を乗...
-
西明石駅の特例について…
-
新幹線エクスプレス(EX-IC)で...
-
新大阪駅から天王寺駅までの行...
-
新大阪から尾瀬に行くのですが...
-
京都ー岡山の新幹線は(株主優...
-
新幹線の切符 新大阪→岡山(津山)
-
在来線→新幹線の乗り方について...
おすすめ情報