
【スマートメディアに関して】
先日メルカリでコンデジ(富士フィルムfinepixf401)に使用するために、128MBのスマートメディア(グリーンハウス)を購入しました。
購入する際、「フォーマット済み(FAT形式)」と書かれてました。コンデジにいざ差し込むと「フォーマットされていません。」と表示されて使用できません。カメラで初期化しても変わらず「フォーマットされていません。」と出てしまいます…。
どうしたらコンデジで使えるようになるのでしょうか?わかる方いましたら教えていただきたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FinePix F401で初期化が出来ないとなると、恐らくそのスマートメディアは「使えないモノ」になっているかと。
プロテクト用の丸いシールが貼られている状態でも無いでしょうし。
スマートメディアは登場していた当時から、CFカード等の他のメディアと比較して壊れやすい印象があります。
外観は今のmicroSDカードみたいな感じですけれども、静電気による使用不能状態はmicroSDカードの比では無かった様な。
東芝・オリンパス・富士写真フイルム・東京エレクトロン・セガの5社で結成したSSFDC(Solid State Floppy Disk Card: 半導体フロッピーディスクカード)フォーラムによって規格策定されたモノなのに、互換性が今一つな所もありましたね。
例えば、東芝のスマートメディアをオリンパスのデジカメに挿したら認識しない(なぜか東芝のデジカメに挿したら認識する)とか。
SSFDCフォーラムが2007年5月に解散した事によって、スマートメディアを生産する所が無くなった為、現在は新品は存在していないと考えた方が良いでしょう。
スマートメディアを使うFinePixユーザーの為に修理部品扱いで一人一つ限定で販売していた富士フォルムも2019年の段階で販売終了状態になっています。
中古が出回るとしても、結構な確率で損耗していると考えた方が良いかな。
スマートメディアは既に「死んだ存在」と考えた方が良いのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
HIDISC Micro SD
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
LinuxでNTFSファイルシステムの...
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
子供向けプログラミングのスク...
-
DVD-RAMに書き込めない
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
64GBのSDカードを買ったのに、2...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
SDカードの初期化(フォーマッ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
FDのクイックフォーマットと...
-
128GBのマイクロSDのフォーマッ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
FAT12 フォーマット方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
HDDからSSDへ換装
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
LinuxでNTFSファイルシステムの...
-
pspのメモリースティックをpcで...
-
カーナビとパソコンでのSDカー...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
アクセスクエリ関数 「Format...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
SDカードをフォーマットせずに...
-
USB HDDがRAWフォーマットにな...
おすすめ情報