
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生ごみにわくのはショウジョウバエなどです。
ショウジョウバエは果物の匂いに釣られてよってきて、
ちゃんと産卵しています。
あなたが見落としているだけでしょう。
回答には卵浮遊説もありますが、
虫ヲタクの私としては信じがたいです。
私の専門はハエじゃくてハチですけど。
No.3
- 回答日時:
小さな虫の場合、空気中に卵が浮遊しています。
それだたまたまゴミに着床すると卵からかえる訳です。ショウジョウバエなども、その手らしいです。以前生物の先生に「バクテリアみたいなものだから空気中を漂っているんだよね」と言われショックを受けた覚えがあります。
No.1
- 回答日時:
そのとおりです。
昆虫は卵からしか発生しません。
ですから生ごみにも虫が飛んできています。
今ゴミの周りに飛んでいるのが飛んできたものか、
発生したものか区別出来ないですよね。
完全に密閉した容器にゴミを入れておくと無視は発生しないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報