
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
外部に委託するには「要求仕様書」を詳細・正確に書かないといけないが、日本人はそういう「トップダウン的、分析的、構造的、階層的」な思考が苦手なので、「タテマエ的業務分析」に基づく表面的なものしか書けなかった。
(「ホンネ」や「なあなあ業務」「日本的な気づかい」は仕様書に書けない)なので、出来上がったシステムは使いものにならず、結局作り直し(ただし何度作り直しても上手くいかない)、それを我慢しながら使って不都合なところを定期的に修正していかなければならなかった。
そして、いつまでたっても不満が残り「完成」には至らない・・・。
だったら、最初から自分たちでシステムを作って、それを自分たちで使いながら修正して業務の実態に合わせていく(あるいはシステムに合わせて業務の方を変える)方が効率がよい、ということになったのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サマータイム導入
-
風俗の利用について
-
プロジェクトチーム
-
会社の認印紛失
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
-
社内のDX化を推進するために何...
-
株式会社BIって会社で働いたこ...
-
マイナポータルで年金記録を確...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
企業宛てに信用のある見積もり...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
弁護士を使って融資の保証人外...
-
お客様への請求データの消込の仕方
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
-
退職金の支払い日は通常辞めて...
-
【経団連が今年も賃上げ交渉を...
-
風俗でないスカウト行為について
-
社内SEと生産管理はどんな仕事...
-
どうかどなたか教えてください。
-
中小企業のシステムインテグレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ActiveX Data Objectsについて...
-
システム開発を一次開発と二次...
-
「研究開発」というのは間接部...
-
ラツーダ発売から4年くらいた...
-
アルモニコスとエリジオンが事...
-
企業の商品開発の仕事の内容と...
-
メーカーに入ったら、基本的に...
-
理系修士が研究開発職以外の技術職
-
社内SEでもインフラエンジニア...
-
ERPの開発を独学したいのですが...
-
就活で聞かれる開発経験。 どの...
-
戦略室の仕事を任せたい人材っ...
-
EIAJ-EDI標準
-
Webアプリケーション開発とWeb...
-
労働組合が会社の株を購入する...
-
プログラマーというお仕事
-
学部卒での開発職への就職
-
身長187cmです。 中小企業には...
-
体験型マーケッティングにおい...
-
NHKの朝の連日ドラマ
おすすめ情報