
そんな質問されても困るとは思いますがそれを百も承知で聞いています。
海外通曰く、海外旅行に行ったことのない人はダメ人間で人生を損しているそうです。
申し訳ございません。私はダメ人間です。しかし、損をすればそれは取り返さないといけないですね。損のしっぱなしはどうかと。
海外通曰く、日本しか知らないから狭い世界しか知らなくて貧しい価値観しか身につかないそうです。
海外通曰く、海外旅行に出かけると100%人生が変わるそうです。
江戸時代ならともかく、今の時代に海外に行かなければ、この世に生まれてきた意味はなく、死んでいるのと同然だそうです。
30歳ですが、今までの損を少しでも取り戻すために海外旅行に行こうと思います。
海外通曰く、近隣諸国(台湾、韓国、香港など)やハワイ・グアムなどは海外旅行のうちに入らないそうです。日本語の案内表示があったり、観光地では日本語ができるスタッフがいるから、海外旅行とはみなされないそうです。
そうなれば欧米諸国でしょうか?
中米は恐ろしい国が多そうですし、中東やアフリカは紛争地帯になっていて外務省や現地軍隊や警察に多大なご迷惑をおかけする可能性があるため避けるべきでしょうか。
一体どこに行けばいいのでしょうか?
A 回答 (25件中21~25件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
インドネシアのバリ島をお勧めします
人が穏やかで治安が良く、料理も日本人に合っています
芸能、芸術、マリンスポーツ、宗教、ショッピングなど
いろんな楽しみ方があるので、万人向きです
No.2
- 回答日時:
確かに日本の常識が通じない異国の生活を体験するのは価値の有ることだとは思います
視野が広がったりすることも有るでしょうし、外に出てみると日本の中のことも違う視点で考えられるなんてことも有るかもしれません
で日本人ばかりの観光地で日本語だけで異文化との接点が少ないと勿体ないというのも実際にそうだと感じます
ですが、その海外通の考え方も極端すぎてついて行けませんし
鵜呑みにする必要性ないでしょ
ハワイアンズとか
ハウステンボスとか
神戸や横浜の中華街とか安全に楽しく異国を味わえる場所はたくさんあります
敢えてわざわざ国外に出かけて損を取り返すってのは、なんか違うなぁ~って感じますけどね
No.1
- 回答日時:
> 海外通曰く
これは、その人が思うだけであって、その人の思う事を丸々信じずに、もっとあなたの主体性をもって行動してはいかがですか?
旅行だとしても海外だけでなく、国内でもあるでしょう。
あなたは国内はくまなく旅行しましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪去伊勢
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
旅行代理店への断り方
-
NY ハーレムゴスペル 水曜日を...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
海外旅行に1回も行ったことが...
-
内緒で…
-
ロサンゼルス発日帰りヨセミテ...
-
ツアー申込み後の値下げに納得...
-
団体旅客入出場票は行きの新幹...
-
航空券が取れているか
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
海外旅行ツアーで、日本から出...
-
台風直撃?!
-
添乗員がツアー客を置き去り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
旅行代理店への断り方
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
添乗員さんへの心づけについて
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
添乗員へのお礼の手紙について
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
内緒で…
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
海外ツアーで行く土産物店で「...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
初めてのトルコ、腹痛が心配です
-
海外旅行に行く日本人は金持ち...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
おすすめ情報
何を言っているのかわからない
???
皆さん回答ありがとうございます。
良い回答、無駄な回答いろいろありましたが、これだけ回答をいただけて嬉しい限りです。
お礼は後でまとめてさせていただきます。
自分からお礼をよこせと言う乞食みたいな人にお礼するのは気が引けますが、区別なくお礼はしますのでご安心を。