dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくレストランなどで「何名様ですか?」と聞かれますが、自分のことを指すときに「○名です」と答えるのは間違った日本語でしょうか?
その場合、「○人です」と答えるのが正しいのですか?
辞書で「名」を調べても、人数の丁寧な数え方・・・としか書いておらず、よくわかりませんでした。
マナーに詳しい方、どうか無知な私に教えて下さいませ。

A 回答 (3件)

「名」と「人」は人数を数えるという限りについては


同じ使われ方をするとのことで、どちらでも構わないようです。

詳しくは参考URLをご覧ください(goo で「人数 数える 日本語」で検索して見つけました)

参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=88
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URL、本当に参考になりました。
どちらでもいいのですね~。疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/08 14:13

どちらでも特にまちがい、というほどのことではありませんが、「○名」というのは相手に対して丁寧な印象があります。

人の数というよりも、お名前の数と聞いたことがあります。つまりストレートさを避けたいいまわしだと思います。響きもきれいなので接客業ではこちらのほうが好まれるようです。
自分達のことを言うときは「○人です」のほうが謙譲語的になっているのでより適切だと思われますが、間違った言い方、とつっこまれるほどのことはないレベルだと思います。
顧客を案内する人どうしが、「お客様は何名様でしょう」「4名でいらっしゃると伺っています」というふうにどちらにとっても敬意を表する相手が第三者の場合はこれが自然ですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、どちらでも間違いではないにしろ、○人、と言った方が謙譲語に近いんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 16:58

「名(単位)」で聞かれてるので、そのまま「名」で答えればOK!


「何人様ですか?」と聞かれたら「○人です」と言えばいいだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「名」というのは尊敬語ではなく単位なんですね。
疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/08 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています