
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
生物にはみな魂があります。
植物だって動物だってウイルスだって同じことです。「魂」の存在も科学的・客観的に証明されていないのに、「動物には魂はない」とか、「動物は死後に全体集合魂に戻る」とか、勝手に捏造している説でしょう。もちろん、私の「生物にはみな魂があります。植物だって動物だってウイルスだって同じことです」という説も同じです。
そのようなものに惑わされず、あなたも勝手な説を捏造してそれを信じれば済む話です。
No.8
- 回答日時:
もちろん、動物にも魂が有ります。
人間も動物です。人間は特別だと言うのは思い上がりです。従って、人間に魂が有るなら、動物にも有ります。武田鉄矢 今朝の三枚おろし 犬が人間に近づく本当の理由!99%の人が知らない犬の習性!
No.5
- 回答日時:
動物にも魂はあるので、家族に懐いてくれるのです。
でも、天国や極楽浄土は理性的世界なので、動物に天国や地獄はありません。
ただ、人間が可愛がっていたペットと天国や地獄で再会することはできます。
なぜならば、精神世界と云うものは時空の制限を受けないからです。
No.4
- 回答日時:
死後に魂が残るというのは、ヒトに対しても誤った考え方です。
ヒトでもペットでも、死んだら何も残りません。
死後の世界があるというのは、宗教を広めるための妄言なんですから、決して騙されてはいけません。
No.3
- 回答日時:
天国や極楽浄土というのはどうか知りませんが
動物にも魂はあると思います。まったくの自説ですけど。
小説か何かで、犬を虐待して殺した人に
「アンタが死ねば、その虐待した犬があの世で牙を剝いて待っているぜ」
と言うような話をする場面がありました。
No.1
- 回答日時:
こういう話をする際には「魂」とは何か?を最初に示してもらわないと、人それぞれ考えるものが違うので、前提を揃えてからにしてもらえませんかね
霊魂とかそういうもんですか?
それとも「心」のようなもんですか?
あるいは一寸の虫にも五分の魂的な命ってことですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- その他(ペット) 入院中に動物病院で亡くなった動物の魂が、死後も動物病院内の入院室に留まることはあると思いますか? 夜 2 2022/10/09 21:21
- オンラインゲーム Fateの英雄の座と神話上の設定は矛盾していると思うのですが・・・ 2 2023/02/11 12:32
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 猫 老親の家が猫屋敷になりそうです。 1 2022/05/24 16:45
- 哲学 日本では、いつころ、(神を押しのけ)意識・心・自我・魂などが生まれてきたのでしょうか? 1 2022/04/18 16:03
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 宗教学 昔から宗教テロ組織と言えば「浄土真宗」でしたよね? 1 2022/07/25 13:56
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報