dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近強く考えてしまう悩みになります。
自分は20歳でもうそろ専門学校を卒業し、春には社会人になり春に県外へ引っ越す予定です。
自分の家庭は、弟が去年から高校生になり県外へスポーツ推薦で入学し寮生活をし始め、父親は5年前から単身赴任で県外で暮らしています。つまり今現在は母と2人で暮らしています。
そこで、皆通る道だと思うのですが、自分が一人暮らしとなると母は1人だけになるという事ですが、なんだが虚しくて、悲しい気持ちになってしまいます。
母と暮らすのも残り数ヶ月で、社会人になり一人暮らしするとなると、今後の人生で年に数回しか会わない関係性になる訳だし、とても切ないなと感じてしまいます。
出来損ないの息子が1人で暮らして生きていけたら母はそれだけで嬉しいと思いますが、母が1人でずっと生活してるのを想像すると、親離れも子離れもどちらも当然次第にしていく訳だと思いますが、なんだたかやるせない気持ちでいっぱいです。

A 回答 (2件)

内容を見ると質問ではなく現在の気持ちを書かれていますが、


ココは質問の場で悩み等を聞く場です。気持ちや愚痴を書く場
ではありませんよ。その事だけ最初に申しておきます。

質問では無いので回答すべきかどうか悩みましたが、あえて言
うなら、お母さんの気持ちだけ教えましょう。

お母さんはどんな息子であっても、自分の腹を痛めた大切な子
供ですが、確かに心配はするでしょうが、親は子供が健康であ
り頑張っている姿を見るのが最も生きがいで、嬉しいんです。
だから気にせず自分の夢を実現するために県外で頑張りましょ
う。ただ時々電話をしたり、帰れる時は帰るようにしましょう
よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります!

お礼日時:2024/03/05 17:36

ここはQ&Aのサイトなので


何が質問なのかわかりませんが、
これは質問者さんが寂しいのか、母親が寂しいのか、、、
どちらにしても、直接言ったり聞いてみたら良いかと思います。
これからどんどんそーいう気持ちになっていくと思います。今まで当たり前にあった親という大きな存在が、自分が大きくなるにつれて、刹那的な感じになったりします。
そのような時は、とにかく共有することかと思います。それとは別に親と言ってもひとりの大人ですので、親には親の生き方があります。子供の親としての自分とは別に夫婦の妻、一人の女性、色んな顔があるので、子どもだからといって知らない顔のほうが多いものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A