
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
目上の人を役職で呼ぶのは変ですか?
↑
会社によります。
ワタシの処は、皆役職で呼びましたよ。
例えばマネージャーや課長など。
今の職場、役職で呼ぶより何何さんで呼ぶのが普通みたいです。
↑
そういう職場が増えてきましたね。
その方が、コミュニケーションが
スムーズになると、考えているんでしょう。
No.4
- 回答日時:
役職で呼ぶのは権威的で閉塞感があると感じる人もいるので、さん付け呼びを浸透させて フラットで風通しのよい職場作りを目指そうとする会社は増えています
少子化で新入社員獲得が大変なんです
郷に入れば郷にしたがえ、なので あまり拘りがないのなら さん付けに しましょう
No.3
- 回答日時:
>今の職場、役職で呼ぶより何何さんで呼ぶのが普通みたいです。
最近、一部の会社でそういう動きがあることは事実ですが、結局はそれぞれの会社の文化によります。
どちらかが正しくてどちらかが変という物ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
昔は普通でしたね。
ただし、自分の直属の上司だけですよ。
今は何を気取ってるのか名前で呼ぶことにしてる会社もあるというのは聞いたことがあります。
>この間人事部の課長を役職で読んだら「一瞬誰に言ってるのかなと思った(⌒-⌒; )」
よその部の課長を役職名だけで読んだなら別ですが、直属の部下からなら役職名だけで分かるだろボケと思います。
それこそお前は自分お部下の声も覚えてないのか?って話になりますし。
そもそもテメエも課長なんだから課長って呼ばれたら振り向いて確認ぐらいしろよ、と。
まあ、分かっててトボケてるんでしょうが、クソウザいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/05 21:30
ありがとうございます。僕の会社は色んな役職があるみたいで混乱してるみたいです。技術部長や料理長等。その課長も普段はさん付けで呼ばれてるみたいです(⌒-⌒; )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
文字の打ち途中で投稿しました。察してくれたご回答者さんありがとうございます