
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お礼拝見しました。>韓国では姓のバリエーションがかなり少ないですから、このようにして差別化を図っているのでしょうか???
意図的な差別化ではないと思います。
まず、韓国語はアルファベットで表記するにはちょっと不便なほど母音の数や、パッチム、連音化があり、これ!という表記ほうがなかなか無いのでしょう。
それと、国が積極的にローマ字表記についての決まりなり、指針を示さないので(一応国が決めてる表記法はあるみたいですが)、皆がある程度自由に表記法を決められるんだと思います。
私の韓国人の友人も、名前にハングルの「ス(ジウッ)」が入っているので、ローマ字表記も「j」だろう、と言ったのですが、「z」の方が良いとか言ってそれを公式的(パスポートなど)に使用しています。
No.6
- 回答日時:
>元に漢字があるかどうかなど関係していますか?
あるとも言えますし,ないとも言えます。
「なぜ発音はイなのに,リとかリーと読めるようなローマ字をあてる人が多いのか」
という問いであれば,これは漢字の音読みのルールと関係あるといってよいでしょう。
No.2さんが書かれたように,韓国語には「本来の漢字音がラ行音である場合,語頭に出るとrが脱落したりnになったりする」というルール(頭音法則という)があります。
(ただし,北朝鮮ではこれを適用しませんので,すべて本来の漢字音で表記します。したがって,北の出版物を見ていると,漢字語の語頭にやたらとラ行音が目立ちます)
一方,Yiと書いたりLeeと書いたりというバラエティがあることと,漢字表記の有無との関係,という問いであれば,これは逆に関係はないといって良いでしょう。
イという姓であれば,基本的にはみんな漢字表記があります。
韓国統計庁の2000年の調査では,「イ」という姓には3通りの漢字表記があるそうです。
李 6,794,637人
異 1,730人
伊 860人
>漢字のない姓も実際問題あり得るのでしょうか?
あることはあります。たとえば,外国人が帰化して韓国人になった場合,ハングルだけの姓になることがあります。
フィリピン人やアメリカ人であれば,もともと漢字表記はありませんので,そのままハングルだけで表記される姓になりますし,日本人でももともとの発音をそのまま残したいということで,あえて漢字登録せずハングルだけで韓国籍を取得する場合が増えています。(例えば,漢字の「田中」だとチョンジュンになってしまうので,漢字を使わずハングルだけで「タナカ」姓を登録する,ということです。)
しかし,そのご友人が先祖代々韓国人であれば,必ず漢字表記があるはずです。
「他の大勢のイさんと比べて珍しい」というのは,李さんではなくて異さんとか伊さんだ,ということではないでしょうか?
統計庁のサイト(参考URL1番目→「主要姓氏別人口」)および同庁の報道発表によると,韓国固有の姓は286あり,すべて漢字があります。
帰化姓は442あり,内訳は中国系が83(漢字が71,ハングルが12),日本系が139(漢字27,ハングル112),フィリピン系145,その他,となっています。
ハングルだけの姓はすべて「その他」となっていて,具体的にどういう姓があるかまでは書かれていませんでしたので,絶対にハングルだけの「イ」さんがいないかと聞かれれば,そこまで断言は出来ませんが,可能性は相当低いと思います。
>韓国では姓のバリエーションがかなり少ないですから、このようにして差別化を図っているのでしょうか???
差別化というほどの意図があるかどうかは分かりませんが,自分の名前をローマ字でつづる際,かなりの自由度があるのは確かです。
日本では,たとえばパスポートを作るときのローマ字は原則としてヘボン式ですが,韓国では特に○○式でなくてはいけないという規制はないので,それぞれ好きな方式を使います。
マッキューン・ライシャワー式や,旧文教部方式(1984年)など,日本のヘボン式に相当する書き方もあり,また,現在公式に用いられている方式(新文教部方式,2000年)や旧々文教部方式(1959年)など,日本の訓令式に相当する方式もあります。
このほか,言語学者の間でしばしば用いられている方式もいくつかあります。
しかし,人名で一番使われているのは,「英語圏の人が読んだときに,比較的発音が近くなりそうな方式」です。
「○の右側に棒線1本」のイさんですが,オフィシャルな方式だと,どの書き方でも I と書くことになりますが,Iを使っている人はめったにいないでしょう。
実際,現行のローマ字規程(参考URL2番目)でも,第7項で,人名・会社名・団体名等は従来の書き方を使うことができる,と定めています。
ほとんどの人はLeeを使っていますが,他にもYi, E, Li, Ri, Ree, Rheeなど多種多様です。
韓国で出ている総合年鑑(たぶん『聯合年鑑』だったと思う)の英語版に載っていた人名録では,見出しの綴りが「文教部方式のローマ字」と「本人が使っているローマ字」の2通りで併記されていました。
なお,李朝はYi Dynasty,李承晩大統領はSyngman Rheeと書く習慣です。
長くなってしまってすみません。参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.nso.go.kr/newnso/main.html,http://www …
丁寧で詳しいご説明、どうもありがとうございました!
すごく参考になりました。
例の友達に聞いたところ、やはり、漢字はあるようで、「李」の漢字でした。漢字がない、と言っていたのは、名前の方でした。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
韓国人の英字表記は、特に決まりがないそうです。
本人が考えられるそうです。
日本はちゃんと決まってますよね~(^^;)
<Yiと書く友達は自分のイには漢字表記がないと言っていたので。
韓国の戸籍にはハングルと漢字で姓・名が書いてあります。
最近は名前に当てはめる漢字がない子もいますが(日本でもそうですよね?例えば「めぐみ」とか「あゆみ」とかひらがなだけの名前。)、姓に漢字がない人に会ったことはありません。
ですからお友達も戸籍を見れば、分かると思いますよ。
ちなみにイビョンホンは英字で「Lee Byung Hun」、漢字で「李炳憲」です。
最近日本では韓国人に対して漢字表記ではなく、カタカナ表記なんですよね。
日本ではせいぜい、例)太田→Ota、Ohtaなどの伸ばす音が自分で決められるくらいでしょうか…。
さて、その友達なのですが、戸籍上でも、漢字がないんだと言っていたと思います。「他の大勢のイさんと比べて珍しいんだ」と言っていたので、確かかな、と思います。でも、漢字のない姓も実際問題あり得るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>これは、元に漢字があるかどうかなど関係していますか?
はい、これは大いに関係していますよ!
韓国語の漢字音の法則によると、本来「リ」と発音する「李」の漢字は、文頭に来る時だけ「イ」と発音されます。
それで、本来の漢字音を忠実に書き表したい場合は「Lee」を、実際の発音を重視して表記したい人は「Yi」などと書きます。
ただし、日本語のヘボン式ローマ字のように、韓国語のローマ字表記は決まっていませんので、習慣的なものや、見た目のよさなどで決めて使っているようです。
過去にも似た質問に回答したことがありますので、参考になれば幸いです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1288301
やはり漢字も関係していたのですね。
韓国では姓のバリエーションがかなり少ないですから、このようにして差別化を図っているのでしょうか???
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
韓国の名前の英字つづりには、姓・名ともにこれが正しいというはっきりした決まりはありません。
(地名はやや決まりつつあるようです)
元の漢字はあまり関係ありません。
「イ」さんの場合は「LEE」が優勢ですね。95%ぐらいが「LEE」ではないでしょうか。
でも「YI」もあるし、ごく稀に「RI」の人もいます。
ちなみに「ビョンホン」ですが
ビョン=BYUNG、BYEONG
ホン= HEON、 HUN
というように書けるので、2×2で4種類のつづりが作れることになります。
どうもありがとうございます。
Leeの方が多いんですね~。「李」という漢字を「リ」と読むので、その漢字のイ氏がLeeなのかと思いました。Yiと書く友達は自分のイには漢字表記がないと言っていたので。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
韓国の名前の英字つづりには、姓・名ともにこれが正しいというはっきりした決まりはありません。
(地名はやや決まりつつあるようです)
元の漢字はあまり関係ありません。
「イ」さんの場合は「LEE」が優勢ですね。95%ぐらいが「LEE」ではないでしょうか。
でも「YI」もあるし、ごく稀に「RI」の人もいます。
ちなみに「ビョンホン」ですが
ビョン=BYUNG、BYEONG
ホン= HEON、 HUN
というように書けるので、2×2で4種類のつづりが作れることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
En quoiの使い方について質問で...
-
フランス人のシェフが サービス...
-
フランス語文章の構造
-
ドイツ人やフランス人は筆記体...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス語の勉強
-
フランス語の意味
-
ç é à などのフランス語特殊文...
-
フランス語の詩で、語句や文法...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
下記フランス語の文について。
-
フランス語のchausséeについて...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神代文字はハングルのパクリで...
-
純韓国人で『ユミ』という名前
-
韓国の友達が、日本名を知りた...
-
韓国語で「拝啓・敬具」にあた...
-
【韓国名】김애영(キムエヨン)...
-
韓国語の質問です。 나만 바라...
-
韓国語は何故漢字を使わなくな...
-
ハングル文字だけですぐ理解で...
-
韓国人の名前をローマ字にした...
-
ハングルはどうしてカッコ悪い?
-
韓国人は漢字を読めますか?
-
韓国語
-
韓国・北朝鮮の人名などについて
-
韓国語と北朝鮮語っていっしょ。
-
最近KPOPにハマった女です。 私...
-
朝鮮語が “欠陥言語である” と...
-
辛ラーメン
-
韓国人みたいに、韓国語でニッ...
-
韓国の名前も当て字ありですか?
-
韓国語についてです。 もしチャ...
おすすめ情報