A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
週刊ポスト2011年7月22・29日号によると以下の通りです。
1958(昭和33)年4月1日に売春防止法が施行される前年の昭和32年の調査では、「赤線」の数は全国789か所にのぼり、代表的な地区としては、東京では吉原、新宿二丁目、玉の井、鳩の街、州崎、品川など。 大阪では飛田新地、松島新地、今里新地など。 そのほか、横浜の真金町、名古屋の名楽園、京都の島原、神戸の福原、岐阜の金津園などがよく知られています。 因みに、「青線」は「赤線」の隣接地域に多く、歌舞伎町の一部、横浜黄金町の一部が「青線」地区でした。赤線の料金は地区や店の格などによって異なりましたが、「ショート」「お遊び」と呼ばれる15分程度のコースが500円前後、「泊まり」が1000~2000円程度でした。 因みに、1950年代前半は、新宿の喫茶店のコーヒー一杯の値段が50円程度、両切りピース10本入りが40円だったゆえ、今の金額で言えば、ショートが5000円程度、泊りが1万―2万円程度だったと言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
投資信託の評価額で トータルリ...
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
甥っ子と姪っ子へのお小遣い
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
退職後、始末書の提出は必要?
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
旦那の給料が安い!
-
出征兵士の家族の生活費
-
サービス残業代を支払う会社と...
-
地方公務員の年収の低さ.. 私は...
-
年収320万円(税・賞与込み)って...
-
税込月収と税込年収ってなんで...
-
傷病手当金から失業保険への切...
-
いつまでも続きそうな、この少...
-
現在27歳の女で年収260万円って...
-
自営業の主人との価値観
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
結婚祝いを有志で集めて贈ります
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
甥っ子と姪っ子へのお小遣い
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
条件提示にてお見積もり金額を...
-
見積りの倍の金額を請求され、...
-
この購入者は嘘付きなのでしょ...
-
ホテルの料金について
-
これはどうすれば変更出来ます...
-
円マーク(¥)について教えてく...
-
「ある金額の10%引きが900円のと...
-
平均日当
-
ディズニーシーに今度行くので...
-
紐付きのハットってどういう店...
-
投資信託の評価額で トータルリ...
-
見積書で「消耗品」項目で全体...
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
自動車整備システムのことを教...
おすすめ情報