あなたの習慣について教えてください!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51644c74e828 …
竹中 平蔵の記事なのですが、
全体的に言っていることは正しいような気がします。VCの件については政府がそこまで高い税率で取るなら政府が本当のVCとなりリスクを取ればいいと思いますので、税率に低成長を求めるのは間違いという気がしますけどね。

なお、私が一番気になったのは、

>とにかく「まずは給料を上げろ」という主張の間違い
>この低成長社会から脱却するためには「まずは企業が無理にでも給料を上げて、経済を回すべきだ」と主張する人がいますが、それは経済学的に間違っています。そんなことをすれば悪いインフレが起き、実質賃金は上がらないままです。

というところがあります。

今の日銀・政府もGDPを上げるのではなく、金融政策ででやろうとしているように思います。しかし、いま日本のGDPは上がっていますし、本当に経済学的に間違いなのでしょうか?

また、この竹中氏の言うところと、今の日銀・政府のやり方は異なる話ですか?

A 回答 (3件)

>金融政策で出来るのか出来ないのか?歴史的に成功した事例とかはあるのでしょうかね?



行政は景気を良くする事はできないと考えています

不幸を防止する責任はありますが幸福にさせる義務はない
詐欺や犯罪、事件を未然に防ぐために役所や警察がある
政府も日銀も、最悪を防止する以外に責任はない

経済については自己責任なのだと思います
そのルールの中で各自が切磋琢磨がんばる
    • good
    • 0

経済政策とは結果です



どんな計画や理想を掲げても結果が出なかったら
「絵に描いた餅」です

しかし、5年先10年先の経済など誰もが分からない
もし、分かっていたら株式投資や先物取引で大儲けできます

重要なことは、軌道修正することだと思います
間違いに気づいたら、間違いを認め軌道修正する

政治家は、間違いを認めてしまいと選挙で負けてしまう?
中々間違いや失敗を認めません
また学者も間違いを認められません

日本人(日本政府)の問題は、失敗を認めない事です
数年前のモリカケ・桜の問題も安倍元総理が
「そうでした」と認めていたら
国会で無駄な審議をする事もなかった

黒田日銀総裁も当初掲げていた2%の経済成長と
期限を守っていれば軌道修正できたと思います

ゴールがどんどん遠くにいくのは約束違反です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済学的に、そもそも、金融政策で出来るのか出来ないのか?歴史的に成功した事例とかはあるのでしょうかね?

お礼日時:2024/03/14 08:27

そもそも、今の日本が低成長だという定義が間違いです。



多くの原因が国民の消費マインドが低く、将来への不安が強いことです。
また、企業が事業拡大、売り上げアップによる収益拡大ではなく、コスト削減による見た目の利益確保を続けてることもあります。

これらを払拭させる政策を打ち出すことで、3~5%という1980年代並の成長を取り戻すことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実誤認でしょう。どう見ても日本は低成長ですよ。これは否定のしようがないです。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/ …
また、日本のマインドがどうとかなら、販路は海外にもあるわけですし日本の消費者マインドだけで考える必要もない。一人あたりのGDPも今の日本はOECDでもかなり下です。

お礼日時:2024/03/14 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報