
*Microsoft Access95から2000にバージョンアップしま
したら以下のメッセージが出てきてしまいました。
解決方法を教えて下さい。
データベース"ファイル名"のオブジェの設定を変更することはできません。
このデータベースは以前のバージョンのMicrosoft Acces
sで作成されています。
このデータベースをMicrosoft Accessの現在バージョン
の形式に変換するにはデータベースを閉じ「ツール」メ
ニューの「データベースユーティリティ」をポイントし
、「変換」をクリックします。
*ところが「ツール」メニューの「データベースユーテ
ィリティ」をポイントし、「変換」をクリックしようと
したらグレーになっていてクリックできませんでした。
それから又、以下のメッセージが出てきます。
"イベントプロジャ"マクロを見つけることができません。
マクロ(またはマクログループ)が存在しないか、新規
マクロが保存されていません。
"マクログループ名.マクロ名"という構文でマクロ名を指
定するときはマクログループ名を指定する必要があります。
*質問が長々となりましたが宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ経験をしています。
Microsoftに聞きましたら、Access95→2000はそのまま変換してくれません。なぜ上位互換していないのかははなはだ疑問ですが。
Office2000を全て(WordもExcelもその他全て)を一回削除し、97をインストゥールして、97で変換をしてみてください。
その上で、97を全て削除し、2000をインストゥールし直し、そこでまた変換です。
97をお持ちでなければ、インストゥールしているところを探すしかないようです。
頑張ってみてください。

No.1
- 回答日時:
Accessファイルの拡張子が、「mdb」と仮定して説明いたします
まずは、Access2000をウィンドウズの「スタート」→「プログラム(P)」→「Microsoft Access」から起動してください
新しいデータベースを作るか、既存のデータベースを開くか問い合わせてきますが、"キャンセル"して下さい
「ツール」→「データベースユーティリティ」→「変換」を実行してください
(ここで、「変換」がグレーで選択できない場合は、Accessのセットアップにてウィザードの組み込みもれが考えられます)
(再セットアップしましょう)
(その他の原因では、バックグラウンドにてデータベースが開かれていることが考えられます)
(「F11」ファンクションキーを押下して、データベースが開かれていない事を確認しましょう。メニューバーの「ウィンドウ」→「再表示」と同等です)
「変換」ウィザードが実行できると、"変換元データベース"→"変換先データベース"の順でファイル名を問い合わせてきます
それぞれ指定すると、変換処理が始まります
ここで「変換できませんでした」等メッセージが表示されると、元のデータベースに原因があると考えられます
調査方法:
・元のデータベースをAccess95で開き、クラスモジュールかモジュールを開いてください
・メニューバーの「デバック」→「コンパイル」を実行して、エラーがないことを確認して下さい
・上記で問題なければ、マクロ等でエラーがでている可能性があります(あまり自信ありません)
自分では、分かるのはここまでです
見当違いでしたら、すみませんm(_ _)m
あと気になったのですが、このAccessファイルは御自分で作成したものでしょうか?
もし、作成者がいるのであれば、その人に問い合わせてみるのが宜しいかと思われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 13:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLServer無料版について
-
アクセスをWANで使うには
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
sp_columnsでデータベース名を...
-
レンタル音楽CDのパソコンへ取...
-
daoのrecordcountで件数が取れ...
-
oracleでいう「SID」名って??
-
VB6.0からmicrosoft.net2008へ
-
データベースの選定について 要...
-
アップサイズできない
-
データベースを元にHTMLを自動...
-
Web上のmdbへの接続
-
データベース、特にMysqlはSEO...
-
「桐」の得手不得手
-
MySQLのCドライブ以外にインス...
-
アクセス(MSAccess)でカレン...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
定型文(受注メールやメルマガ...
-
データベース検索技術者について
-
データベースとウェブ(WWW)の共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
DB2 UDBって?
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
バッファプールって?
-
NOTESでデータベースを開いたと...
-
ロータスアプローチのリスト表...
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
ODBC接続とDBLINK
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
私はシステム会社に務めている...
-
他のデータベースのオブジェク...
-
IPアドレスを数値に変換
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
「オフセット値」とは?
おすすめ情報