
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プログラミングはちょっとしか出てきませんが「カッコウはコンピュータに卵を産むか」はどうでしょう。
これは実際にあったハッカーと管理者の攻防が書いてある小説です。井上夢人の「パワーオフ」はコンピュータやウイルスを題材にしています。
もう1冊、井上夢人の「クラインの壷」はバーチャルリアリティを使ったコンピュータゲームを題材にしていました。
(この人はミステリ作家達の間でコンピュータの先生と呼ばれているらしいです。)
なかなかプログラミングそのものを題材にした小説はありませんね・・・。地味ですからねぇ。
ご回答ありがとうございます。
ずばりストライクの可能性です。「カッコウはコンピュータに卵を産むか」。
本屋で「これはまったわ~。」と言っている人がいてそれがこの本だったのかもしれません。
3冊も紹介してくれましたね。
ご厚意に感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
ミステリで良いなら森博嗣氏の『すべてがFになる』はどうでしょう。
プログラミングが、と言うよりはプログラムが、重要な要素になる感じですが。川端裕人氏の『the S.O.U.P.』という小説もあります。主人公はプログラマーで、昔制作に関わったオンラインゲームに絡んでハッカーと対決するみたいな(ちょっと違うか?)話でした。
あと、ちょっと外れるかもしれませんが服部真澄氏の『鷲の驕り』という話もあります。コンピュータ・セキュリティの専門家が主人公で、産業スパイやハッカーが出て来るサスペンス物です。
ご回答ありがとうございます。
森博嗣氏と服部真澄氏は名前だけ知っていて作品を呼んだことがありません。『すべてがFになる』と『鷲の驕り』はブックカバーだけ見たことがあるという程度です。
川端裕人氏の『the S.O.U.P.』は名前も作品も知りませんでした。
3作品も教えていただいてうれしいです。
がんばって読みたいです。
ご厚意に感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
井上尚登さんの「キャピタルダンス(角川文庫)」はどうでしょうか。
アメリカのネットスケープで働いていて、その後独立して、新しい事業を始めるんですが、その事業内容が画期的な技術(プログラム)で、その技術と事業そのものを巡って・・・・・・・って展開です。
これも#2さんがご紹介されている「ミステリー」にカテゴライズされる作品ですが。
ご回答ありがとうございます。
井上尚登氏。初めて知りました。
ネットで調べてみますね。
ネットスケープは有名な会社?なので読んでみたいです。
ご厚意に感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
ん~、プログラミングですか。
コンピューター関連の内容が混ざった小説ということだと、自分が知っている書籍に川崎草志さんの「長い腕」があります。
主人公が始め、コンピューター系の会社に勤めていて、その事についての内容がいくつか書かれています。
ミステリー小説ですが、十分楽しめるとは思います。
的はをいていなければすいません。
ご回答ありがとうございます。
川崎草志氏についてははじめて聞きました。
ネットで調べてみますね。
例えるなら、保険業界を扱った「黒い家(貴志祐介著
)」みたいな感じでしょうか?
ご厚意に感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
小説仕立てでVBAの勉強をするという本があります。
『Excel VBAに恋をした!? 新人ゆたかのマクロ奮闘記』
質問に合致していますか?
参考URL:http://www.fushicho.com/
ご回答ありがとうございます。
大村氏の書籍は実用書で持っており、評判はよいですね。
「小説」っぽく書かれているということなので、本屋で見てみますね。
ご厚意に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 風俗で働いてる女性が題材の小説、知っているものすべてあげてください。 私が訳ありで風俗で働いてて辛い 4 2023/04/08 22:11
- 文学・小説 「小説家になろう」の注意点は? 私はベテランのシニアライターで、著書も数々あります。業界ではそれなり 4 2022/07/28 11:31
- その他(教育・科学・学問) 小学生にプログラミング(Scratch)を教える方法 2 2022/06/01 06:39
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 文学・小説 小説について トー横キッズを題材にした小説を書いてなろう系サイトに投稿しようと思いますが、問題になる 4 2022/12/23 10:08
- 浮気・不倫(恋愛相談) 林真理子の「奇跡」より、子供と男性の間が良好だったのは、どのような理由だった、とお考えでしょうか? 1 2023/05/04 09:25
- その他(プログラミング・Web制作) 【Scratch(プログラミング)】スクリプトとは 1 2023/03/11 01:57
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 文学・小説 あなたの読みたい【青春小説】 3 2022/04/24 16:03
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
悩んでいます フッとした時に人...
-
カスタマイズ出版とは何ですか?
-
おすすめの本ありますか?
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
最近何か良いことありましたか...
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
人生で困難にあった人や失敗し...
-
あなたが思う本物のビジネスっ...
-
なにか、面白い事を、教えてく...
-
社会人に必要なこと 春から社会...
-
いま単純作業のつまらない仕事...
-
与沢翼さんの本でおススメは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近親相姦を題材にした小説
-
魔界でよく言う「万魔殿」って...
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
芥川の地獄変をエロティックだ...
-
日本神話を題材にした小説を探...
-
絵が出てくる小説
-
ドイツ・連邦刑事局についての本
-
メカ戦闘の描写が巧い小説があ...
-
いわゆる「ストーリーテラー」...
-
ハードカバー⇒文庫
-
結核など(病気)を題材にした小説
-
圧倒的に強いヒーロー物の小説
-
1890〜1910年辺りのヨーロッパ...
-
熊本を舞台にしたお勧めの小説
-
コンピュータ(プログラミング...
-
オンディーヌ 原作本について。
-
40,50代が読む浮気小説
-
耽美、エロ、美少女で連想され...
-
読書感想文のオススメ
-
西洋舞台の小説について。
おすすめ情報