アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在22歳なのですが、家族関係についての悩み事があるので皆さんにアドバイスが欲しいです。母親と、母親の実家(主に祖母ですが、祖父とも叔母(母親の妹)も)が10年前から縁を切っている状態です。きっかけは私の中学受験について祖母がすこし意見した事が原因だとは思いますが、おそらくそれはトリガーになっただけであり、積もり積もった親子間の確執のようなものが本当の原因だとは思います。というのも、母親に何故縁を切ったのか詳しく聞いてみてもはぐらかされるだけで、結局のところ何が核心なのかはわからないのです。私自身は祖母や祖父と連絡を取っており、何故母親が縁を切ってしまったのかについて愚痴を聞いている状態です。私自身が祖母と連絡を取っているのは母も把握していますが、その事自体にはあまりなにも触れません。祖母は母親と話したいらしく、私を通して母親とコンタクトを取ろうとしています。この間再度、本当に何が原因なのかを母親に尋ねてみたのですが、「色々、疲れたの」とのことで、それ以上は聞き出せませんでした。私自身は、母と娘が仲が悪いというのは往々にしてあることで、母親が本当に祖母に会いたくないのならばそれはそれでいいのかもしれない、とも思います。大前提としてここまで育ててくれた母親の立場を尊重したいという思いもあります。ただ、祖母も80近いですし、祖父は癌をやっていて、いつまでも元気でいるという保証はありません。祖母は母親と話を出来ないことで最近若干病んでいて、私は祖母と母との間で板挟みの状態です。ちなみに父は、そもそも母と仲が良くなく単身赴任で遠方におり、また婿養子なのでこの問題に対してはあてになりません。そもそも祖母は家業が忙しく、母は実質曾祖母に育てられたようなものだった、と母からは聞いています。祖母に言わせると、そうは言っても色々してやったのに、との事です。実際別に私が小学生の頃はそれなりに交流があり、めちゃくちゃ仲がいいとは言わないまでも普通の親子関係に見えていました。母は私に対して「遺産とか土地とかそういうのは私を飛ばしてあなたが相続してもらって構わない」とまで言います。そういう事ではなく、本当は仲良くしてもらいたいのですが、母親にそこまで言わせるその意思、想いは尊重すべきなのかなとも思います。 長々と書いてしまいました。私はどうすれば良いでしょうか。些細な事でも構いません。回答いただければ幸いです。

A 回答 (6件)

大人には大人の事情があり、全部言葉に出来るものではありません。



あなたから触れないで、相談されたら話をよく聞いてあげましょう。

相続は誰が先に死ぬかわかりません。その時になってから心配しましょう。
    • good
    • 0

はじめまして(^^)ご相談拝見しました。



ご質問者様、22歳でいらっしゃるとのことですが、なんて愛情深くしっかりした方なのでしょうと思いました。

さて、人間関係は登場人物が多くなればなるほど複雑なように見えますが、実際はシンプルです。お母様とご祖母様との関係は、そのおふたりの問題であり、第三者が介入するのは難しいのです。

ですが、そうですね、あなたのそのお母様への愛情と、ご祖母様への愛情があれば、少しだけ力を貸すことはできるかもしれません。私でしたら、ご祖母様へ「お母様(娘)への手紙」を書くよう勧めます。その手紙には、「あれをしてあげたのに」などの恨み節や「会いたい、話したい」などの自分の要望を一切書くことなく、感謝や謝罪のみに徹して欲しいと伝えてみてください。そして、その手紙をお母様に渡すことだけをお手伝いしてあげてみてください。それでも、お母様の心が動くかはお母様次第です。くれぐれも、お母様へ「手紙を見たか」「返事をしてあげて」などはお伝えしないようにしてくださいね。

最後に、まだ若く、これからの人生が希望に満ちているご質問者様へ、ほんの少しばかり人生先をいっている私から、余計な一言ですがお伝えさせて頂きます。

もし今後お母様とご祖母様が話をすることなく、ご祖父様やご祖母様が亡くなったとします。そうしたらお母様には後悔が残るかもしれませんし、ご質問者様からみたら、ご祖父様やご祖母様は不憫に思われるかもしれません。でも、それで良いのです。誤解をおそれずに申し上げますが、「それはその人の問題、自業自得、因果応報」というもの。これを「自責思考」といいます。「自責思考」ができるようになると、人生がいくらか生きやすくなりますよ。この度はありがとうございました。
    • good
    • 0

親同士の事には口出しはしない方がいいです。


お互いにそれなりの理由があるのでしょうし
お母さんの「疲れた」は心からの叫びなんだと思いますしね。
お互い大人なんだから自分たちで何とかするでしょ。
ひとつ気になるのは
母親とのいさかいではなく本来はご兄弟とのいさかいに
親が介入して始まった事ではないのかしら。
だとしたら
中身は尚更複雑でしょうから
もつれた糸は 思い切って断つ以外 
手立てがなかったのかもしれないですしね。
    • good
    • 0

「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」


アドラー「アドラー心理学」より


「君主は軍事と外交に専念するべきである」
「君主と国民の関わりは必要最小限に留めるべきである」
マキャヴェリ「君主論」より

>私はどうすれば良いでしょうか。
この問題からは手を引くべきです。
母親と祖母の問題は、母親と祖母に勝手にやらせればいいです。
質問者さんは今後は自分の将来のことだけを考えるようにするべきです。

「自らの安全を自らの力によって守る意思を持たない場合、いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない」
同「君主論」より

自分を守れるのは自分だけです。
親子は他人の始まりです。
親は親なりにイロイロと思うところはあるのかもしれませんが、
他人はあくまでも他人です。
    • good
    • 0

わたしも実の親と距離を置いていますが


ここまでになったのは本当に根が深くて複雑で、一言では言い表せないんですよね。
両親が発達障害で話が通じないことが主だとは思うけど、もうとにかく複雑です…
なので、ただどうして?と聞かれただけではお母さんのように「疲れた」としか言いようがないと思います。

あなたの板挟みな状況をそのままお母さんに伝えてはどうでしょうか。

「おばあちゃんからこう言われてる。わたしはお母さんの気持ちを尊重したいけど、事情がわからないからなんとも言えないし、おばあちゃんが最近病んでてわたしに愚痴られるのが正直負担。お母さんからメッセージあればわたしから送っておくし、どうすべきか一緒に考えてほしい。わたしだけで抱えきれない。」
こんな感じで伝えたら良いんじゃないかと思います。
そしておばあちゃんにも、「わたしはお母さんにこういう風に伝えたからね!」と状況を伝えておく。すれ違いにならないためにも。

これはお母さんとおばあちゃんの2人の問題なので、正直あなたが入っちゃうとより複雑になると思うのですが、おばあちゃんとしては連絡できる手段があなたしかないから仕方ないのかもしれないけど…
でも、孫であるあなたに母親の愚痴を言うおばあちゃんはちょっと問題だと思います。
親の愚痴なんて聞かされたくないし、それで問題の見え方が変わってしまいそうになるのも嫌でしょう。
あなたを自分の味方につけたいんでしょうね…

もしわたしがあなたの立場だったら、おばあちゃんからお母さんに、直接手紙でも書けば良いと勧めます。
自分を通して会話すると「娘・孫に聞かれる」というフィルターを通して言葉を選びますし、双方ややこしくなるかと思うので、
「もうわたし抜きで話して!」と手放しちゃいます。
そしてその手紙等に対してお母さんが対応するかどうかはもうお母さんの問題だし、あなたが抱える必要ないんです。

親子の問題って本当に複雑だから、仲直りしてほしいと言われても難しい部分もあると思います。
あなたの気持ちとして「仲直りしてほしい」というのは伝えても大丈夫ですが、その道をひたすら勧めるのはお母さんにとって辛いかもしれないので、気持ちを伝えるだけにとどめておきましょう。
あとはどうするか、お母さんとおばあちゃんの問題です。

もちろんこれは部外者であるわたし個人の考えなので、そう言うやり方もあるか〜と参考程度に受け取ってください。
    • good
    • 0

ほっとけば?



 実の親子でも合わない事もあります
無理に仲直りをさせる必要ありません

 少なくても、母親は、その気がありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A