![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
数学の質問です。問題は下の文章のようなものです。
ある高速道路の料金所で普通車の料金を調べたデータをもとに階級の幅を300円として下の図のようなヒストグラムを書いた。このデータにおける平均値は1284円、中央値は1350円、最頻値は1950円である。次の問いに答えなさい。
[2]Aさんの利用料金は1300円だった。この料金が安い方か平均値、最頻値、中央値からどれか一つを使って説明しなさい。
答えは中央値を使って説明しているのですが、なぜ平均値ではいけないのでしょうか。
最頻値は明らかに値が大きすぎるので違うとわかるのですが...
どなたか解説お願いします。
![「中学数学 代表値について」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/2/543220926_65fad7ca3c005/M.jpg)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>どれか一つを使って説明しなさい。
この言葉の通り、どれかひとつを「選ぶ」問題ではなく
代表値を1個選んで、それから解る安さの意味/内容を
説明する問題だと思う。
平均だと、その言葉通り、料金所が一回あたり受け取る金額を均した金額より高いということ。
中央値だと、支払ランキングで貴方は真ん中以下といこと。
No.3
- 回答日時:
その問題は、どの代表値を選んだかで3択、高いか安いかの結論でマルバツ
といった問題ではないのではないでしょうか。
代表値としてどれを選ぶかで、Aさんの利用料金が高いか安いかは違ってくる。
選んだ代表値に応じた適切な説明ができるか?を問うているように思います。
あなたが見た「答え」は、たまたま中央値を選んだ場合の例だったのでしょう。
代表値として平均値を選んだ場合、Aさんの料金は「高い方」ということになります。
平均値は、利用者全体を見て、一人あたりどのくらいの金額を払っているか
を示しています。これの解釈としては、料金を徴収する側から見て、Aさんは
利用者の平均より高い方の客と言えるのかもしれません。
代表値として最頻値を選んだ場合、Aさんの料金は「安い方」ということになります。
ETC登場以前、高速道路の料金は料金所で係員に手渡すものでした。
係員は、通行する車の多くが1950円払っていくのを最も頻繁に見かけます。
彼らにとって、Aさんは例のいつものアレより安い客と言えるのかも。
代表値として中央値を選んだ場合、Aさんの料金は「安い方」となるのかな?
「中央値とちょうど同じ階級」ってことになりそうな気もしますが。
中央値は、利用者の払った金額の分布とはあまり関係がなく、
どういう利用料金がありえるのか制度設計でほぼ決まる数値です。
Aさんの払った料金は、この道路に設定されてる料金のほぼ中央くらいの額
と言えるのだと思います。
大切なのは、高いか安いかYesかNoかではなく、各代表値と比較することに
どんな意味があるのか?のほうでしょう。
統計の問題というと、PCの統計ソフトが一瞬でやってくれるような計算を
延々手計算でやらせるようなくだらないものが多い中、
なかなか粋な出題だと感じました。
No.2
- 回答日時:
問題がケシカランと思いますよ。
「安い方」をどういう意味だと思うか(もっと正確に言えば「安い方」だ(「安い方」ではない)という情報を、一体どう使う積もりなのか)による話ですからね。中央値を使うのは「データ全部を料金が安かった順に並べたときに、Aさんの利用料金の順番は、安い方から数えた方が早いか、高い方から数えた方が早いか」を判定したいとき。単に「安い方」と言っただけでこの意味だと解釈しろと言うのは無茶でしょう。
No.1
- 回答日時:
>このデータにおける平均値は1284円
それは「台数」の重みをかけた「料金 × 台数」の平均でしょう。
Aさんの料金が高いかどうかに、他の車がいくら払っているのかは関係ないです。
あくまで「料金体系の中で、高い方か安い方か」を言いたいのですから、「料金体系:300~2100円、中央値は1350円」の中でどうなのかを言えばよいです。
「1300円」なら、料金体系の「真ん中」より安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- 婚活 20歳から65歳まで約56万人の正社員の年収のデータを取ったところ男性の中央値が400万円 平均が4 4 2023/05/19 09:41
- その他(お金・保険・資産運用) 40代の男の平均年収を見ると平均値が550万円で中央値が前半330万円後半360万円ていうのがザック 3 2022/08/05 00:02
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- パチンコ・スロット パチスロの初当たり平均枚数について質問です 1 2023/08/22 09:59
- その他(教育・科学・学問) 統計の問題について 2 2023/11/15 22:43
- その他(お金・保険・資産運用) 夫婦 お小遣いの中央値 平均値のデータは沢山ありますが、 中央値のデータをご存じであれば教えて下さい 1 2023/09/02 12:26
- 数学 【 数Ⅰ 分散 】 問題 20個の値からなるデータがあり, そのうちの8個の値の平均値は3,分散は4 4 2023/02/15 23:28
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
2÷3などの余りについて
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
値差の%計算方法について
-
n^2-20n+91が素数とな...
-
中学生で数学です。 √84nが自然...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
勾配曲線とは何ですか?
-
調和数列の和
-
エクセル 3つの値の中からデー...
-
数学 確率変数Xは、X=2またはX...
-
三角比について
-
大学数学の問題です。 加法群Z/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
2÷3などの余りについて
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
EXCELの分散分析表のP-値が....
-
10%引いた元の数字を出すには?
-
値差の%計算方法について
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
大きな負の値?負の大きな値???
-
シグマを平均値で割る
-
エクセル 3つの値の中からデー...
-
パーセントの出し方を教えて下さい
おすすめ情報