
以前撮影されたANAの航空機体にJA8404と表示されていたのですが
Q1.これは何ですか?
・型番です?
・名称はありますか?
Q2.これから何が分かりますか?
・例えば機体の種類などは分かりますか?
Q3.付与されるタイミングについて
・この番号はいつ付与されるのですか?
・例えば、運用されている機体が変わったら変更される?
・あるいは、飛行ルートが変わったら変更される?
Q4.これは誰が付与しているのですか?
・各航空会社ですか?
・命名規則などはありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> Q1.これは何ですか?
> ・型番です?
> ・名称はありますか?
これは「機体記号」(または機体番号)と言います。航空関連の方や航空ファンは「レジ番」(レジストリー番号の略かな)と言ったりします。
自動車やバイクのナンバーにあたるものです。
> Q2.これから何が分かりますか?
> ・例えば機体の種類などは分かりますか?
JAは日本に登録されている機材であることを示します。
続く4桁の番号については1990年代までは以下のように採番ルールがありました。
JA8000番台: 4発ジェット旅客機
JA8100番台: 大型4発ジェット旅客機(ボーイング747)
JA8300番台: 3発ジェット旅客機(ボーイング727)
JA8400番台: 双発ジェット旅客機
JA8500番台: 大型3発ジェット旅客機(DC-10、MD-11、1011Lトライスター)
JA8600番台~8800番台: ターボプロップ機(YS-11)
1990年代以降は日本での登録機数が増えてこのルールでは賄いきれなくなり空いている番号を使うようになりました。
更に4桁数字ではまかないきれなくなり、近年は3桁数字+1英文字、2桁数字+2英文字もOKとなっています。
JA8404は旧ルールで登録された古い機材で機種はボーイング737-500です。
> Q3.付与されるタイミングについて
> ・この番号はいつ付与されるのですか?
> ・例えば、運用されている機体が変わったら変更される?
> ・あるいは、飛行ルートが変わったら変更される?
新規での購入の場合も中古機の購入の場合も航空会社への引渡し前に登録が行われます。これも自動車と同じですね。
日本の場合は自動車と同じで国土交通省に届け出て登録します。
先に書きましたように自動車のナンバーと同じですので日本の航空会社が使用している間はそのままです。
> Q4.これは誰が付与しているのですか?
> ・各航空会社ですか?
> ・命名規則などはありますか?
先に書きました通りです。
以下参考に。
https://flyteam.jp/aircrafts/registration#google …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BD%93 …
回答&リンク提示ありがとうございました。
>JAは日本に登録されている機材であることを示します。
>続く4桁の番号については1990年代までは以下のように採番ルールがありました。
>JA8000番台: 4発ジェット旅客機
>JA8100番台: 大型4発ジェット旅客機(ボーイング747)
>JA8300番台: 3発ジェット旅客機(ボーイング727)
>JA8400番台: 双発ジェット旅客機
>JA8500番台: 大型3発ジェット旅客機(DC-10、MD-11、1011Lトライスター)
>JA8600番台~8800番台: ターボプロップ機(YS-11)
・具体例の提示ありがとうございました。
・初めて知りました
>1990年代以降は日本での登録機数が増えてこのルールでは賄いきれなくなり空いている番号を使うようになりました。
>更に4桁数字ではまかないきれなくなり、近年は3桁数字+1英文字、2桁数字+2英文字もOKとなっています。
・説明わかりやすかったです。
・大変参考になりました
>JA8404は旧ルールで登録された古い機材で機種はボーイング737-500
・なるほど、旧ルールで登録された「機体記号」なのですね。
・初めて知りました。大変参考になりました
No.2
- 回答日時:
1)車で言うとナンバープレートに記載されている情報と同じ
航空機の登録番号・記号
2)一機毎に異なる番号で登録されるので、登録情報から機体のタイプも分かります
3)機体を保有(リースなんかも)する会社が登録した時点で付与
自動車と同じで買い換えれば違うナンバープレートになる
4)日本の航空当局でしょ、そこまで詳しくは確認してない
日本で登録するとJAxxxxになる
この辺を確認のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BD%93 …
No.1
- 回答日時:
A1 登録番号です。
自動車のナンバーと同じようなものです。
A2 JAから始まっていれば日本で登録されている機材で有ることが解ります。
A3 原則として機体を登録したときです。事前に特定の番号を予約することも出来ます。
日本で登録されている限り原則的に変更はありません。他国で登録されればその国の番号に変わります。
A4 国土交通省です。
日本ではJA+4桁数字で登録順が原則ですが希望ナンバーが認められるようになりJALは末尾J、ANAはAとしていることが多いです。
回答ありがとうございました。
>A1 登録番号です。
> 自動車のナンバーと同じようなものです。
>A2 JAから始まっていれば日本で登録されている機材で有ることが解ります。
>A3 原則として機体を登録したときです。事前に特定の番号を予約することも出来ます。
> 日本で登録されている限り原則的に変更はありません。他国で登録されればその国の番号に変わります。
>A4 国土交通省です。
> 日本ではJA+4桁数字で登録順が原則ですが希望ナンバーが認められるようになりJALは末尾J、ANAはAとしていることが多い
・初めて知りました。
・大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 全日空だったのを日本航空にするべきか? 3 2023/09/19 15:00
- 飛行機・空港 【至急】スターアライアンスグループの航空会社の中で、マイルが永久保持できる会社(事後登録可能) 2 2023/02/13 14:47
- 飛行機・空港 海外の航空会社の飛行機が日本の空港を離着陸する際、燃料補給は日本の大手航空会社(JALやANA)の人 3 2022/12/12 21:11
- 正社員 空港の仕事 3 2023/06/15 00:34
- 飛行機・空港 至急お願いします 19:10分の飛行機で鹿児島に戻りたいのですがターミナルが分かりません。 メールの 4 2022/12/12 15:02
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 7月に沖縄に行くのですが航空券の予約を私ではなく、 一緒に行く人が予約してくれました。 LINEでエ 3 2022/06/28 12:24
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 飛行機・空港 旅行会社で予約した航空券のアプリへの反映について 2 2023/10/15 11:29
- 飛行機・空港 航空機のノイズキャンセリングについて質問です。 いま読んでいる本に、 「ノイズキャンセリングは航空機 1 2022/09/23 15:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際線エコノミークラスは、空...
-
旅客機にファーストクラスがい...
-
【飛行機】先任客室乗務員と客...
-
ANA の国内線用B777−300の後継...
-
遊覧船の乗客のご遺体は岩場に...
-
ANAのエコノミーで上海まで二名...
-
ピーチなどの格安航空(LCC)の...
-
広州空港1時間半のトランジッ...
-
仁川空港での待ち合わせ場所に...
-
明日から瀋陽へ行きます
-
海外旅行について
-
パリのお土産(チーズの持ち帰...
-
中国からのEMSが途中で止まって...
-
金浦空港での乗り継ぎ方法について
-
北京空港でのトランジット方法...
-
機内での保湿
-
青島流亭国際空港での乗り継ぎ...
-
バンコク スワンナプーム国際...
-
飛行機の航路についてお詳しい...
-
UAのアップグレードのやり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際に東京からイギリスへ飛行...
-
スイスへ行くには、どこの航空...
-
【飛行機】先任客室乗務員と客...
-
スタンバイエアチケットを利用...
-
飛行機大人はビジネスクラス。...
-
エアバス社のA380 の今後は?
-
海外旅行でビジネスクラスに乗...
-
飛行機について
-
ピーチなどの格安航空(LCC)の...
-
ビジネスクラス
-
海外旅行について
-
日本からインドに行こうと思っ...
-
エッチな同人誌とかを日本国外...
-
4泊6日
-
成田空港で乗り継ぎする人と待...
-
中国東方航空のマイルのため方...
-
ターキッシュエアライズのエコ...
-
中国からのEMSが途中で止まって...
-
量り売りのナッツやドライフル...
-
パリのお土産(チーズの持ち帰...
おすすめ情報