
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
主語と述語の順番が違いますし、ひらがな、カタカナ、漢字もありますし、難しいようです。
オランダ語、ドイツ語、英語、スペイン語、イタリア語、韓国語、日本語を話すオランダ人の知り合いの方が、日本語が一番難しいとおっしゃってました(^^)
No.9
- 回答日時:
No.8 です。
もう一つ。「通る」は「とおる」、「徹、亨」は「とうる」、発音はどちらも「とーる」
「都大路」は「みやこおおじ」、「八王子」は「はちおうじ」、発音は「○○おーじ」
「正解」は、ふりがなでは「せいかい」だが、発音では「せーかい」「せえかい」
このひらがなのつづりをどうやって間違えなく書けるのだろうか。日本人ですら。
No.8
- 回答日時:
そりゃあ難しいでしょう。
漢字だけで何百もあるし、「ひらがな」「カタカナ」とどう使い分けるかなんて、日本人でもできない人がたくさんいる。
そもそも、「文法」のない言語ですから。
「私はカレーが好き」
は、どうして
「私はカレーを好き」
と言わないのか説明できますか?
「私はA子を好き」と言わずに「私はA子が好き」というのに、
「私はA子を愛している」といって「私はA子が愛している」とは言わない。
No.6
- 回答日時:
話すことに限定すれば、日本語は楽です。
日本語の母音は「あいうえお」の5音だけですから。
外国語では、もっと多くの母音がある言語は多数あります。
単語を繋ぐだけでも、意思のやり取りはできます。
問題は、書くと読むでしょう。
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット。
ごちゃ混ぜです。
どのような表記が正しいのかが分かりません。
漢字の読みになると、日本人でさえ分からない読みは多数存在します。
更に、このような「読む書く話す」に敬語が加わります。
ビジネス敬語などという、おかしな敬語まであります。
日本語が「習得が難しい言語」のトップクラスと言われる所以ですね。
どこまでを「基本」とするのかが、あまりにも曖昧なので、「言語の習得」を真面目に考えると分からないことだらけになります。
No.5
- 回答日時:
なんとなく思うだけですが、日本人が英語やハングルを学ぶよりは難しいかもしれません。
英語が母国語だとポルトガル語やスペイン語よりは難しいでしょうが、タイ語やポーランド語、ロシア語に比べれば簡単らしいです。
No.4
- 回答日時:
まず、一人称(自分の事)が、いくつも有ることでしょう。
https://data.wingarc.com/first-person-in-japanes …
二人称(話す相手のこと)や、三人称(その他大勢)もいくつも有ります。
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E7%A7 …
それから、日本語は、主語を省略することが多い。
主語は、前後の文字や話から推測するしかない。
文字は、ひらがな、カタカナ、漢字の三種類がある。
一番の難関は、漢字を覚えること。
また、動詞が最後に来ることが多いので、最後まで聞かないと「否定」か「肯定」かが分からない。
敬語の「尊敬語・謙譲語・丁寧語」は、日本人でも混乱します。
https://townwork.net/magazine/knowhow/manners/ba …
----
下記は、最近どこかのネット動画に出ていた文字ですので、コピーです。
● 日本人なら(日本語教育を受けたなら)、次の文字は「間違いなく」、必ず読めるはずです。
「三月一日は、日曜日で祝日、日本では晴れの日でした」
正しい読みを書きませんが、日本人なら、すらすらと間違いなく読めるはずです。
「日」の文字が、6種類もの読みになっています。
日本人かどうかを確かめる時は、これを読んで貰うと言いそうです。
自称日本人は、読み間違いが多いそうです。
No.2
- 回答日時:
本当です。
英語の活字は大小合わせても52種しかない。日本語はかなとカナだけで100種近いうえ、
当用漢字だけで3000種もある。
これを覚える国語で、幼児の頭脳は、いっぱい。
実は幼児の脳は、大きな可能性があるのに、漢字記憶で
埋もれて、推理や洞察力の伸長を大きく犠牲にしている
と思う。
ノーベル賞が、英語圏に多い要因の一つと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全国の齋藤さんに聞きたいです。
-
日本語を外国人が勉強するのは...
-
誹謗中傷もする側が100%悪...
-
大学生です。どうしても授業を...
-
家族経営の会社で働くと言うこと
-
自己中の反対言葉
-
統合失調症?
-
一度OKした飲み会を断る理由
-
皆様にお聞きします 朝帰りとは...
-
中学2年生です。 ホルンを使っ...
-
ドンキホーテの値段間違い
-
御伽草子の浦島太郎で 給び候へ...
-
国民の3つの義務について
-
独我論はなぜ間違っているので...
-
私は常に『論破されたい』と願...
-
国民主義と民族主義の違いを教...
-
皆さん、この世で1番いらない物...
-
be tired of と be tired from ...
-
ルサンチマンの防衛とは何でし...
-
働いたら何かいいことあるんで...
おすすめ情報