
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
セラミックはどうですか 価格は少し高くなりますが長く使えます 手入れもテフロンと一緒で使い安いです。
https://greenpan.store/collections/frypan
ステンレスは鉄と一緒で一生もんです 使い方に慣れが必要ですが油無し調理や無水調理も出来るので 調理の幅も増えますよ。
テフロン加工(プラチナプラス、ダイヤモンドコート、マーブルコートも)は最近は傷に強くなってますが 熱体制は1,000円ほどの物と一緒なので対応年数は変わりません。
フッ素樹脂加工(テフロン)をしたフライパンは230℃で粒子が発生し、360℃で有毒ガスが発生します。
セラミックフライパンの耐熱温度は、400℃程度と言われています。
セラミックですか!質問した甲斐がありました。自分の想定外の意見をいただけたので。
お手入れ簡単そうですね。しかも400度って釜に入れても大丈夫そうですね。
ヴェニスプロ、コペンハーゲンシリーズ良いですね。候補の一つとさせていただきます!
ステンレスと共に持ってもいいですしね。(鉄はお手入れが面倒、アルミはガスを使うプロのイタリアンとかのシェフなら上手く使いこなせそう、、、私は素人のIHで使うので、使いやすいものがいいです)
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分もいろいろ試したんですが管理が出来ればアルミの多層構造
でしょうか。
経験から。
鉄系 :油を多く使います、高温調理に向いてますが台所が
ベタベタに。無理がきくので油の管理が良ければ長持ち。
アルミ系:材料によりシミが出るので磨く必要があります、高温調理
は出来ません。多層は特にダメ、管理が良いと長持ち。
コート系:使いやすいが寿命は短い、管理が良いと長持ちと言う
話があるが?です。
どのフライパンも加熱温度の管理が悪いとこびりつきます、コート
の方がこの辺は使い安いと思います。
鉄系は湯気が出るまで加熱しろと言いますがこれが油の蒸発した
状態で台所どころか室内までベタベタになります。
アルミ系は使うたびに磨いてました、高温調理が出来ないので
コート系と両方必要になるかも。
うちはIHなんです。IHにはステンレスが火の周りがいいとちらっと聞きました。
アルミは火の扱いに慣れた方、特定の部位にだけ熱を伝えたい様な場合が使いやすいとも聞きました。回答者様はプロの料理人さんでしょうか。お手入れも大変なら少し検討しないといけないですね。ちなみにプロの料理人さんのお店には銅製鍋が置いてあったり、磨かれて美術品みたいに綺麗ですね。
No.2
- 回答日時:
比較的安くてもちが良いのはパール金属のダイヤモンドコートかなと思います。
それ程重くも無いし。https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8 …
もち重視ならT-falのチタンアンリミテッドですかね。少し高めですが。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8 …
T-falのは分かりやすい位もちが値段に比例すると思います。
アルミは熱伝導性は良いですが焦げ付くし、表面のアルミが溶け出してアルツハイマーの遠因になるという話もありますが。
https://www.aluminum.or.jp/aluminum-hc/p_3/p3_ma …
強火を避けて、使い終わった後自然に冷ますことをすればテフロンはある程度長持ちしますよ。
なるほどなるほど。使い勝手はとても良さそうですね。今使っているものに少し似ているな・と思いました。貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
「テフロン加工が危険」となっ...
-
テフロン加工のフライパン
-
テフロン加工がはがれたものを...
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
ホットプレートの使い方について
-
なべ底についたプラスチックを...
-
フッ素樹脂加工の土鍋について
-
鍋底のテフロンが剥がれてる鍋...
-
クッキングシートが無い時代は...
-
中華鍋にサビが発生しました。...
-
至急お願いします。レモン汁と...
-
マリネはホーローの鍋がないと...
-
テフロン加工フライパンで下痢
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
なべ底についたプラスチックを...
-
鍋底のテフロンが剥がれてる鍋...
-
クッキングシートが無い時代は...
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
テフロン加工のフライパン
-
テフロンの鍋にカビみたいなものが
-
テフロン加工フライパンで下痢
-
このタイプのステンレスの片手...
-
使用してる人はいるかもだけど...
-
イカ(皮付き)をゆでる時の鍋底...
-
ボールバルブのシート材質について
-
至急お願いします。レモン汁と...
-
炊飯器の塗装が剥がれています...
-
シリコーン樹脂加工の鉄のフラ...
-
テフロンの中で寿司酢を使えるか?
-
ホットプレートの使い方について
-
ダイヤモンドコートフライパン
おすすめ情報