
A 回答 (29件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
通じれば何でもあり。
聞き手が自身の表現とは違うと指摘したに過ぎません。
傷絆創膏を「キズバン」(サビオ」「バンドエイド」「カットバン」など流派?、地域性?、家系、世代ごとにバラバラなのと違いはないのかと。
台所用洗剤をどこのメーカーの物であれ「ママレモン」と呼んでいた世代です。(笑)
CD=「シーデー」、(ティッシュ=「テッシ」みたいな古い、親父っぽいと受け止めたのでしょうかね?
おかしいという人にはそりゃおかしいのでしょうが、なんとも思わない人もまたいるわけですし?
No.14
- 回答日時:
燃料って言います!燃料切れだからガソリンスタンドに寄って〜など普通に言います。
あとお腹が空いた時など燃料切れで頭が働かないから何か食べてから考えよう、、、みたいに色々使います。
No.12
- 回答日時:
日本語として全くおかしくないです
「燃料」は家の器具や機械で灯油や軽油を購入する習慣のある人が石油由来の液体燃料全般を指す言葉として使用するケースが見られるので、質問者さんの友達は違和感あるのかも知れませんね
また燃料を英語にするとfuelなので英語に置き換えてもおかしくありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
ヨーロッパ排ガス規制と軽油に...
-
バイオエタノール燃料(E100)...
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
メタノールとガソリンの毒性に...
-
グリセリン発熱量
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
ガソリン車がなくなったらガソ...
-
石油は人工的に精製できないのか?
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
日本の液体燃料の品質。
-
SLの煙について
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
エタノール焚き火の中身について
-
石油、天然ガスの使用のきっか...
-
現在日本では窒素酸化物の排出...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
エマルジョン燃料が流行ってい...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
蒸気機関車の煙について
-
石油は人工的に精製できないのか?
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
赤松亡国論
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
日本の液体燃料の品質。
-
ヨーロッパ排ガス規制と軽油に...
-
SLの煙について
-
脂肪酸メチルエステル(バイオ...
-
現在日本では窒素酸化物の排出...
-
ガソリン車がなくなったらガソ...
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
おすすめ情報