
A 回答 (29件中21~29件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コメント失礼いたします。
車にとっての燃料で間違いありません。
今回の問題は、
言葉の抽象度です。
燃料はひとつ抽象度が高いということです。
燃料にはガゾリン、灯油、重油、など多くの具体が出てきます。
ガゾリンにもハイオクや、軽油がありますから、
互いの言葉の抽象と具体レベルの認識の相違が違和感を生んでいるのです。
抽象度が高いと
より多くを含んだ言葉になるので、
コミュニケーションで用いるときには注意が必要です。
人と人とのやり取りにはこのようなことは日常茶飯事です。
そもそもうまく言っている会話のほうが少ないと考えるべきです。
全ては伝わらないということです。
例えるなら今回の例をそのまま使うと、
友人に車の燃料を入れて来てちょうだいと言ったとする。
そうした場合、
ハイオクとガソリンと、軽油をどれを入れるのか迷うことになります。
誰かにとって当たり前は誰かにとって非常識となり得るのです。
(^o^)
抽象度の高い人は思考もそのように考えがちなので、
具体的な行動に落とし込むことが苦手傾向です。
逆に具体的なことに意識が高い人は、
応用が効かないなどと言われがちです。
何にせよ、
使う言葉が更に分解できないようであれば、
ある程度伝わる確率が高いです。
子供には伝わらないかもですが(^o^)
No.6
- 回答日時:
車のの事を言っているのだと思います
車の燃料を入れるのはガソリンスタンド。
ガソリンスタンドには様々な燃料が撃っています。
燃料
→ガソリン
→ハイオク
→レギュラー
→軽油
→灯油
質問者さんの言う、ガソリンとは、ハイオクですか?レギュラーですか?
燃料でも正解です。おかしくはありません。
デーゼルの車に乗っているのに、ガソリン入れてくるわ!
と言ったら、おいおい大丈夫か?と思いますけど
多くの人は、ガソリンと言います。
No.3
- 回答日時:
燃料は大分類で言ってるだけです。
エネルギーを取り出すものってことですね。それがガソリンであるからガソリンという方が商品としてはひっきりしてますね。灯油とかエタノールとか種類の違う燃料はいろいろありますし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
-
バイオエタノール燃料(E100)...
-
投入熱量の計算を教えてください
-
バイオディーゼル燃料を、灯油...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
地球温暖化の根源的な原因は人...
-
酸素はなぜ温室効果を示さない...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
TV内部で完全に電気が抜ける...
-
普段怒らない人が怒ったら、怖...
-
タバコ1本あたりのC02排出量...
-
カーボンの意味は「(二酸化)...
-
二酸化炭素が増え地球温暖化待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
エマルジョン燃料が流行ってい...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
蒸気機関車の煙について
-
石油は人工的に精製できないのか?
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
赤松亡国論
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
日本の液体燃料の品質。
-
ヨーロッパ排ガス規制と軽油に...
-
SLの煙について
-
脂肪酸メチルエステル(バイオ...
-
現在日本では窒素酸化物の排出...
-
ガソリン車がなくなったらガソ...
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
おすすめ情報