プロが教えるわが家の防犯対策術!

親が死んだら何をしたら良いか
誰に聞いたら良いか?わからず死体遺棄
逮捕されている人が増えている(毎日新聞)

親族の葬式に出席したり手伝った経験も無く
通夜や葬儀などの手順も何も分からない人が増えている

金さえ払えば、何でもしてくれる葬儀会社もありますが
結構な費用で即現金です

そこで質問
あなたの親が死んだ時の葬式準備はできていますか?

質問者からの補足コメント

  • 多くの回答ありがとうございます

    葬式と火葬は葬儀会社が手伝ってくれますが
    納棺や誰に知らせるか?どのようにして知らせるか?
    焼香者への対応などなどは
    喪主が失礼の無いようにしなければなりませんね

    私は30代で突然父を亡くし、何の経験も無かったため苦労しました
    当時は葬儀会場は少なく菩提寺で親戚や友人から手伝ってもらって葬儀をしました
    お寺への戒名の支払い等々大変でした

    その後、祖父や祖母の喪主を務めた時には余裕でした

    何事も経験しないと分かりませんけどね

      補足日時:2024/03/28 15:39

A 回答 (16件中1~10件)

死体遺棄?


墓を作って納骨すれば済みますよね。

でもここで問題があります。
父は死後、葬儀と納骨が済んだのですが、
母の時は遺言に葬儀はともかく、納骨費用は
生活費に充ててねと遺言したため、
父の墓に納骨しないまま、仏壇の横に
飾ったままです。
誰かがこれを聞くと49日が来たら納骨ねというのですが、
その49日どころか未だに何年経っても納骨は延期のままです。
父と母は仲が悪く、生前は離婚が出来ないまま死去となりました。
だから、同じ墓に入れて
あの世でまた一緒は酷と思い、
父の墓に母をが出来ぬまま、母の遺骨は骨壺に入れて
仏壇の横に飾ったままずっと
保留のままです。
子はいても孫がいないため、
先が未定のままです。
どうすれば、一番いいかまだ何も決まらぬままです。

親族というのは従兄弟の代になり、
ただ、系図上のつながりに過ぎず、もはや何の交流もありません。
どこでどうしているのやら、みなバラバラです。

この場合を聞いてみたいですね。
    • good
    • 0

父は54歳でアルコールの肝臓がん、長男は生まれつきの総動脈幹小で46歳で亡くなり、母は介護施設に入居しております。


特に準備はしておりません。親族とは遠く離れて何十年も音信不通で、友人知人も音信不通ですので火葬になります。
なので親より自分です。自分のことを準備しております。
お一人様になりつつある自分が急死後の、円滑な遺品整理、金銭や貴重品の処分、家屋の権利書等の重要書類の保管等、要は空き家になっても速やかにつぎのひとが新しく始められるように心がけております。
    • good
    • 0

あなたの親が死んだ時の葬式準備はできていますか?


 ↑
葬式などしません。

あんなのは、坊主や葬式業者を
儲けさせるためのものでしか
ありません。

あんなのに大金をかけるなんて
アホらしい。

そんな金があるなら、親が生きている
間に、親のために使えばよいのです。

死人にいくら金をつぎ込んでも
親は喜びません。

坊主丸儲け。
    • good
    • 0

私は都内在住47歳男性です。

30代後半のときに地元で父が他界しました。その際、親族が昔からお世話になっている葬儀社に相談していろいろなことを確認しながら喪主として葬儀を執り行いました。


私には4歳違いの姉妹がいて、私は持病もあるので姉が率先して動いてくれましたが、地元の菩提寺の先代のご住職が祖父の代からお世話になっている重鎮で、引退して京都の方に引っ越されていたはずでしたが、私の父が急逝したことを知って葬儀に駆け付けてきました。


母方の祖父の時代が地元の名士だった昭和時代に、その先代ご住職の衣装やお寺の参道や門構えを寄付したことで父の葬儀でも懐が温まると思ってやってきた感じでした。現住職は私と同い年の若手でしたから、先代のご住職が京都からやってくるということで、葬儀の最中もそわそわしていて。


火葬場で現ご住職にお経をあげてもらうつもりが、先代のご住職がおときの食事の席に居座ってお酒を飲んで騒いでいて、それに付き合わされた現ご住職が火葬場に現れなかったという事態になりました。


また、私の姉が先代のご住職にお布施を渡そうとしたところ、誤って数人分のお布施を一つにまとめたものを渡してしまいました。数十万円入れてしまったと後で姉が泣き泣き後悔していました。


現ご住職はおとなしく礼儀正しい方ですが、先代のご住職が葬儀に駆け付けてきたために大変にかき回されました。


私の親族の場合は、どこで最期を迎えても葬儀社も決まっていますし、対応の仕方も大方わかっているのでそのままです。いまも月お経をあげるために現ご住職が実家に月一回いらっしゃっていますが。


ただ、先祖代々のお寺さんなどとの付き合いの中で、ご住職の中には檀家が裕福だった場合に欲をかくお坊さんもいる、ということを学びました。
    • good
    • 0

>お寺への戒名の支払い等々大変でした


ネットの坊さん出張読経・戒名込みで8万だった。
母の葬式でした。10年前なので、今だと10万かな。
福祉寺というところでした。(出張は北関東限定とか)

15年前父が他界、本人の意思で大学病院に献体した
ので、葬式上げず、(年1っ回合同葬がある)
母が菩提寺の住職に戒名をというと、葬式やらない
なら、出さないとか、困ってるのでネット検索、
福祉寺を知り、1.5万で会員になると、戒名は無料で貰えた。

https://sites.google.com/site/pingdengshanfuzhis …
    • good
    • 0

ばっちり、もう一回あるけど人前葬してみようかと

    • good
    • 0

特にはしてませんが、そのとき何をすればいいのかは知っているので大丈夫です。



放置でありがちなのは、子がニート状態で社会との接点を絶っている、あるいは親の年金で暮らしていたために親に死なれると生活できない、などという場合ですね。
後者は確信犯だったりしますから、準備がどうとかいう問題じゃないです。
    • good
    • 1

今は検索できますからね。

相場もすぐわかりますよ。遺体放置はなんらかの発達障害以上のものがある証拠です。
    • good
    • 1

日頃から気にかけていないと、ぼったくりに会う感じです。


ウチの親は、互助会という、NPO風の会員だったが、割が悪い。
ラサという新興企業の提案により、返金受けて脱退した。

ラサは、会員制度だが退会すると返金がないので会員にならずいた。
母が亡くなって連絡すると、即手配も会員でないと、5万位追加。
遺体搬送済みで、そのまま終了したが、連絡時にはっきりした
値段提示がなく、付け込まれた感が残念だった。
10年前の110万の支払いは、平均の半分くらいの出費ではあった。
(出張坊さんの支払いは別)

いまは、家族葬20万とか言うチラシを息子に預け、これで良いから
と遺言?してある。
    • good
    • 1

自分は何も準備できていませんでした。

ひどく右往左往しましたね。
なお、葬儀会社は結構な費用であるのは間違いありませんが、現金で支払ったことはないですよ。両親も義両親も振り込みでした。唯一現金が必要だったのは火葬の費用だけだったと思います。地方によって違うのかな?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A