
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ソレはただ前照灯を消し忘れてしまっただけ。
車掌も後部標識をちゃんと確認しなかっただけです。
人間ですからそんな事もあります。
後ろ向きで前照灯点灯させるのは、列車防護する際の応急防護しかありません。
入換作業時でも、後尾は前照灯を消灯しています。
No.2
- 回答日時:
鉄道車両の場合、善生てうではなく、前部標識灯になります。
車両の認識性向上が目的なので、新幹線などは一日中点灯しています。在来線の場合、点灯しないことも多いです。さすがに白色の前部標識灯を最後尾につけることはないと思いますが、スイッチバックとか、入庫と関係あるかな。また、二丁ハンドルといって前後に運転士が乗務して、すぐに折り返せるような運行もありますが、それが関連するかも。有名な例は、阪神電車が甲子園球場の野球終了時に運航する臨時電車で行われます。
尾藤も尾部標識灯で、停車中にどっちが前かを表示しています。
そのほかに、急行灯というのがあり、関西の私鉄では点灯の仕方で列車種別を表しています。
https://twitter.com/hankyu_ex/status/65428629343 …
No.1
- 回答日時:
新幹線の0系電車もそうでしたね。
赤いフィルターをつけてましだけど。
電車(汽車も)や飛行機の前照灯って、
テールライトと一緒で、前を照らす目的ではなく、
自分の位置を知らせる目的ですから、
遠ざかる光でも、意味はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車の空調の電力消費について
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
電車のロールカーテンは、何系...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
たまに進行方向とは逆の1番後ろ...
-
回送電車に乗った話があります...
-
水戸駅から偕楽園駅まで乗る時...
-
この電車はどこの路線を走って...
-
通勤は電車・バスか、車のどっ...
-
「宮崎空港駅」近くで撮影され...
-
なぜJR九州は奇抜な電車が多い...
-
電車の車両について
-
あなたの記憶に残る電車の発車...
-
なぜJR東海はオレンジ色の電車...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
JRで使われているアナウンスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回送電車に乗った話があります...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
山陽電鉄で、本線の8両化を推...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
老害おじさんとの電車席取りバ...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
ドコモのID(おサイフケータイ)...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
関東鉄道常総線の直流電化は無...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
おすすめ情報