
バイクについて質問があります。
自分は今中型二輪の教習を受けていて、これが終わると大型二輪に移りそれが終われば大型まで乗れるようになります。
そこで乗りたいバイクがあるのですが2つあってどちらも見た目が好みなので迷ってます。
それはcbr650fとnc750xです。
cbrの方は生産した期間が短い、頭数が少ないことから入手しづらく、たとえ手に入れられたとしてもパーツ数の流通量が少なく維持に莫大なお金がかかるor壊れ具合によれば最悪パーツが無く、泣く泣く廃車になるかもという可能性もあります。
nc750xは生産期間が長く、頭数も多いから維持もしやすそうで燃費もいいことから免許取りたてな自分にはバイクの見た目もあわせてピッタリかなと思ってます。
見た目でいえば好み的にcbrの方がnc750xに比べると好き度は上なのですが、以上のようなポイントがネックです。
みなさんならcbr650fかnc750xどちらを取るでしょうか。
意見や考えなどを教えて欲しいです。
参考にしたいです!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
僕ならCBR650Fにします。
やっぱり、好みのスタイルのバイクがいいですよ。
玉数が少ないとかは、パーツの入手には関係ないです。天下のホンダのバイクがパーツ不足になるような、ことはしないでしょうし、社外品も存在します。2019年製のバイクがパーツ不足で整備できない??
ありえませんね。
20年前25年前のバイクのパーツでも、ほとんど手に入るというのに。
ybeatさん
ただ、出品数が少なく、自分の住む関東エリアの出品が皆無なのも事実です。
お金をたとえ貯められたとしても現物を見た上で安心して買えるかどうかがまず不安です。
No.3
- 回答日時:
>> DCTではなくMTのnc750xでもトラブル起きやすいのか
私が経験したのはDCTでしたから、その印象しかありません。
ただ、NCより前にはMTのCB1300も乗っており、それは全く問題なく快調でした。
事故で全損だったのでNCにしたのですが、DCTが良くなかったのだと思います。
No.2
- 回答日時:
試乗出来るなら1番良いですが出来るなら1番実際に跨ってみて重さや足付き、ハンドルとステップとシートの位置関係、高さなんかのポジションがシックリと来る方が良いと思いますよ。
あとそんなに差は無いかも知れませんがクラッチの重さとか。エンジンが4気筒と2気筒という部分の好みも大きいと思います。
No.1
- 回答日時:
実際にNCに乗っていたことがありますが、DCTでした。
トラブルで変速ができなくなったのですが、事例は珍しくないようで。
修理代がメッチャ高い額を言われたので手放しました。
旧車もメンテナンスは部品確保の懸念アリですが、そもそものトラブルが起こりやすいようでも困りますよ。
HONDAは品質が安定しているイメージがありましたが、NCでなくなりました。
DCTではなくクラッチレバーや足でシフトアップ、ダウンを行うオーソドックスなMTとしての機能を持つnc750x希望なのですがそれでもトラブル起きやすいのでしょうか。
cbr650fの方が長持ちするのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイカブWAVE125のアフター...
-
25年放置バイクの修理
-
MT換装したい!
-
ハーレーの整備は国産車とかな...
-
車高調のオーバーホール先について
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
御堂筋の側道
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
片側二車線以下で二段階右折は...
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
右折でコンビニに入ったら切符...
おすすめ情報