
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見ないので想像の部分も多いですが・・・
実際にVTZあたりの修理もしていますからその経験からでもパーツの欠品問題で悩んでいる、従ってそれよりも古いのでパーツの欠品が問題になりそうです(その際は中古パーツなど探したり他車の流用をする)したがってまずはホンダの正規店で相談して見積もりを貰い判断するしか無いと思います。
25年も放置していたのであればどこまで分解して整備しないか当方も想像できません、下手したらベアリングなどもすべて交換に成る可能性すらあります、もちろんブレーキなんてその状態で使用するなんてわたしなら怖くて出来ませんからすべてオーバーホールします(その際にオーバーホールのキットになるかアッセンに成るかでも値段は全く違います)
もちろんゴム部品はすべて交換前提で考えた方がよいでしょう(マスターやキャリパー、ドラムならライニングもはがれることもありますしパットもはがれることがあります)このあたりは実例も知っています(走行中いきなりはがれますからノーブレーキでどうやって止まるのという状態)怖かったですよ。
従ってタンクは錆びていてもさびを落とした後で内部をコーティングすれば使用可能かも知れません(穴が開くまでさびが進行していれば中古を探すことになると思います)と、言うことで値段については質問者が考えている数倍はかかると思います(2~30マンかかると出来そうな肝します)過去に3年室内保管の400でもパーツと工賃でそれくらいかかりました(もちろん車検まで)今回のは車検こそ無いですが・・・なお、上記はすべてわたしが整備しての値段ですからバイク屋だともっと高いと思います(当時車の整備をしていて友人のバイクを整備したもの)個人のバイク屋だと断られる事もあります(実際にそれで泣き疲れたこともあります)
ただしあくまでわたしの経験ですから質問者に当てはまるか迄は解りませんので参考程度に・・・最後に最低でも交換などの整備の必要なものを思いつくだけ書きます、まずバッテリー、タイヤ、フロントフォークのシール類はぶベアリングとシール(今大丈夫でも乗り出したらすぐにだめになると思います)ブレーキのマスターシリンダーのオーバーホール(キットが欠品ならあっせん交換)ステムのベアリングも交換必要な気がします、この用に書いていけばきりがないので止めますがかなりの部分で交換などのパーツが出ますし工賃もかかりますから質問者が好きでどうしても乗りたいのでしたら止めません。
そうでなければ買い換えた方が早くあまり勧められないです、キャブのダイヤフラムあたりもゴムですから交換ですし大変ですよ、仮にタンクが使用可能としても・・・もしキャブ内部にガソリンが残った状態で保管でしたらキャブも見にくいことに成っている可能性があります(いくらコックを止めていても)と、言うことでまずは見積もりを出してから考えてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/03 08:36
丁寧なご回答ありがとうございます。とりあえず参考に見積もりを取ってみてそれから考えたいと思います。20万くらいならと思っていましたが30万以上となると考えてしまいます。またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
MC08のVTですか・・・・かなりの根性と出費を覚悟なら
何とかなるかもしれませんが、もう純正部品が殆ど無い状態です。
MC15のVTなら中古部品もそこそこあり2個1も現実的ですが
そのまま売ったほうがいかもしれないです。
もしくは、他のバイクを買って乗り、VTは磨いてそのまま
10年再冬眠させて売るかです。その方が現実的かも。
No.2
- 回答日時:
良いですねVT。
おそらく欠品パーツが多いと思うのでホンダ直営店みたいな所だと修理はまず断られます(前にMVXで経験)。正直な所ヤフオクで実働の部品取りでも買って合体させるのが楽でお金が掛からないと思う。
そうじゃないと普通に30は超えちゃうもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25年放置バイクの修理
-
ハーレーの整備は国産車とかな...
-
車高調のオーバーホール先について
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
御堂筋の側道
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
バイクの特権と思ってるのか
-
シートのビニールレザーはどこ...
-
信号がある一車線の道路から、U...
おすすめ情報