
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
もうひとつ付け加えておくと、
高専では、文科省検定済教科書の使用は義務づけられておらず、学習指導要領にも拘束されないので、各学校にて特色ある育成がなされています。
加えて、大学合格者が1~2年生のときにみっちり仕込まれる教養科目も、高専では、その年齢で、卒業論文、卒業制作に没頭し、大学レベルの基礎教養が身についていないかもしれません。
そのため、普通科高校を卒業して入学してくる学生との学力差が少なからず存在するのです。
こうしたハンデを背負いながら、編入試験に受かる高専生は凄いんですよ。
たぶん、普段から普通科高校生が使う参考書を使って勉強し、大学生の年齢になったら、編入試験の要綱にある科目を、放送大学などを利用して身に着けているだと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
編入試験を称賛とはどんな意味?
編入合格を果たした人であれば、その人は賞賛されるべきと思います。立派だと思います。
普通科高校→四年制大学ではなく、安易と言っては失礼かもしれませんが、敷居の低い高専に進みながら、それでも四年制大学を卒業したいと思って編入試験を受験して合格したのですから、それは称賛されるべきです。
誰も学歴ロンダリングだとは思いませんよ。
なぜなら、受け入れる大学側は、学歴ロンダリングを防止すべく厳しく振り落としています。
それを突破したのですからね。
逆に、普通科高校を経て厳しい大学入試に立ち向かうルートを回避するために、編入というルートを使うことがまかり通るとしたら、それは卑怯じゃないですか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 複素関数と実関数のテーラー展開の違いについて 1 2022/08/09 06:18
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 これめちゃあやしくないですか??? 4 2024/03/20 18:19
- 哲学 フォルダによる本質証明と述語証明 2 2023/10/10 00:53
- 数学 複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、 5 2022/12/28 18:02
- 大学・短大 数学得意な人、テイラー展開について教えてください 右側の最後の行にどう変形したらなるのでしょうか 1 2022/06/27 15:07
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 数学 画像の式のなぜ緑の下線部の式の右辺は左辺のテイラー展開になるのでしょうか? テイラー展開はn=0〜∞ 2 2023/07/30 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
数学の入試レベルでいう標準と...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
高校の単位と大学受験資格について
-
大学数学学部の授業内容
-
多様体の入門書
-
基礎数学とは??
-
数学科の博士課程の人は大学受...
-
数列は誰が何のために考えたのか?
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
数学が苦手な理系大学生はいま...
-
微分積分学と線形代数学履修に...
-
高校数学IIIと大学微積分のつな...
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
数学科は大変??
-
[大学数学 オススメ参考書] 202...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
代数学とは。幾何学とは。
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
高校の単位と大学受験資格について
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
数学より物理が得意になるいう...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
文系選択者が数学教師になるに...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
数学のやり直しをしている社会...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
微分積分学と線形代数学履修に...
-
大学入試でテーラー展開を使う...
-
微分積分は情報系にとっては必...
-
数学のできない理系大学生
-
比例記号 ∝ は、何年生くらいで...
-
数学科の能力差について。
-
共通一次世代の数学と現在の数...
おすすめ情報