アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よいアドバイスをください。
田舎に築60年の古い家と田んぼがあります。
田んぼをする為に、水道と電気の基本料をずっと払い続けています。親が残した現金300万を使っていたのですが、もう半分になってしまっています。
米を5たん作っていますが、軽トラの維持費、苗、こえ代、乾燥代も母のそのお金からだしてます。他に法事代、お寺に年会費、固定資産税。隣の土地に車庫や納屋を作ってるので年間1万円はらってます。こういった経費も全て母の残した300万から払ってます。

家の家計は、保険代や、老後の資金のため、一切出さないと主人とは約束してます。
あと170万程になった母の残したお金も、この調子だと、あと3年もすれば0です。
この状態で、田んぼを続けるという主人と私は、今
毎日のように言い合いになります。
何か、主人を納得させるアドバイスをいただきたく、ご相談しました。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

ご質問からするに、恐らくご退職組さま?とも感じます。



言い合いになるなら放っておくしかありません。
うちの実家も同じで実弟はご主人派。自分は奥様派で不要なものは手放したい。

でもここからが現実です。
お金があって元気よく動けて必要な書類を集められてまとめて。。
そう考えると65か70がギリだと思います。

農地は誰にでも売れない可能性があります。
最初に、下記でしょう。
1,その田んぼは既に相続処理が終わっているのか?
2,誰の所有物か?その所有者は存命なのか?
3,所有者は売る意思があるのか?
4,ご自身が元気よく動ける間に処分可能か?
5,動けなくなった後の事は考えているのか?
だと思いますよ。。。。

うちは以前の原野商法で100人以上が集まって購入したらしく既に相続の相続の相続の相続状態でした。ww

もし仮に奥様がお仕事があり、奥様のご実家があり、貯蓄も別途あり、田んぼがご主人の一族所有なら離婚されても良いとは思います。

ケンカで仲違いなってもねぇ・・・・そのまま暮らし続けます?
ーーーーーーーー
ここまではOK?
ーーーーーーーー


自分と実弟、奥様とご主人様では価値観が真逆なのです。

A:親族が持っていたので手放したくない。思い出は手放さない。
B:不要な物は価値を産まない。固定資産税含み負の資産である。

この違いです。

うちの父も同じでした実弟と。
相続終わってからリアルに仲たがいwww
話してませんね~逢ってませんね~
着信やメール、手紙も無視。

相続でお世話なった諸先輩の皆様にもお礼どころか挨拶1つも無い。

=恐らく年齢だけ重ねて恐らく親離れしていないと思います。
自分で決断し結果に責任を持つ。という事です。

説得は無理でしょう。
その場合、身体が弱くなってから手放す方向に他の親族で仕向ける。
ご主人様が認めているお爺様・お婆様・親族などで仕向けるのが一案かと。

良い方向に向かうことをお祈りいたしますm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な経験談ありがとうございます。
家、田んぼは、主人の名義にしました。あと竹林もあるらしく。全ての固定資産税がかかっています。
父母、祖母、祖父…全てなくなっており、義姉と主人だけなんです。
父の弟3人夫婦が、年に数回仏壇に手を合わせにきてますが、これといって、アドバイスもなくて。無責任家系なのであてにならないです。
私は、向こうの家とは一切付き合ってこなかったので、相談できるわけもなく。
私も離婚は考えましたが、体が弱く1人で生きていく自信がありません。実家の両親と3人で暮らしていくのもいいなと思ったことがあるのですが、出戻ったと言う目でみられるのも辛いものです。

お礼日時:2024/03/30 11:10

>この状態で、田んぼを続けるという主人と私は、今


>毎日のように言い合いになります。

しかし米作にかかる費用はあなたが出してる訳でしょ疑問です?

田んぼ続けたいというならばこの際、田だけ夫名義にしてやって
掛かる諸経費も出せたら良いのでは?

家屋は解体して更地にすると固定資産税高くなるやに
聞いているのでよく調べた上で売却しすっきりしたほうが良いのでは
と思います  それに抵抗あるなら貸家にするとか
住む予定がないならば善後策は色々あると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
通帳を一番初めから別にしているんです。
なので、私が出している意識がないと言うわけなんです。
大きな仏壇が先祖の代からあり。
こちらの家に持ち帰れなく、おじ、おばが墓参りのついでに
仏壇に手を合わせにくるんです。
それに自営業だったので、田んぼの農機具や、建築板金の資材、機械。あと、家の中にはたくさんの荷物が手つかずで置いてあるんです。
2階は雨漏りしていて、とても人に貸せる状態でもないんです。
義姉は自分の子供のおもちゃや雛人形など、いらないものはすべて実家に置いていて、荷物をさわらないでと言って放置している次第で。
もう、どーしたらよいのか、どれをとっても身動きできないんです

お礼日時:2024/03/30 10:54

何のために残しているのですか。

問題整理。売る?残す?
売るにも買い手がいない、見栄でしょうか、趣味でしょうか。田舎と縁を切りたくないのでしょうか。
年5~60万円の出費は趣味としてはやや高い。米、5反はどうしていますか。2トンくらいできますね。売るにも費用がかかります。作るだけ赤字でしょう。
取り敢えず水道の基本料金は高いから電気水道は止めたらどうですか。米も赤字原因でしょう。お金のかかるものから切り捨てです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はい、赤字です。水道と電気は、田んぼのため、必要と解約してくれません。それに、法事をしたり、親の兄弟が墓参りのついでに仏壇に手を合わせたいとやってきてるのを聞くと、解約できないのかぁと。

お礼日時:2024/03/30 11:28

> 主人を納得させるアドバイス


どのように納得なのでしょうか?
 
それ以前に、その残された家屋敷、田畑をどのようにするのか?
これをご主人と話し合って、方向性を決めるのが先でしょう。
 
私も田舎に住んでいますが今の時代、田んぼを作ることは赤字を増やすだけです。
先祖様の残してくれた家屋敷、田畑を手放すのは心苦しいとは思いますが、見切り時ではないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にそうなんです。主人は、ゆくゆく、そのボロ家に帰りたいらしいのですが。
私はあんな田舎嫌ですし、私たちがいなくなったら、息子と娘に全て背負わせてしまうのが嫌なんです。生きてる間に片付けたいんです。
主人は、そのようなことも考えていなくて、自分の親と同じことを子供にするつもりなのかとよく言い合いになります。
ずーっと平行線で、通帳のお金が半分になったので、焦ってます

お礼日時:2024/03/30 11:16

田舎に住みたい都会の若い夫婦に貸したらどうですか。


売るなら古屋の解体費用がいくらかかるか等、早いうちに見積もらないと売るに売れなくなる。
あなたが相続したものなら旦那さんの意見は無視していいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう、残金がない上に、すごく田舎なので、買い手もつかないかもしれません。
ちなみに主人の名義です。

お礼日時:2024/03/30 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A