
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バブルの謳歌をしていたのは不動産関係だけ。
銀行なども投資に失敗して庶民の金が消えました。
一般庶民は乗せられてただけで何も得していません。
その後の苦しみは一般庶民だけです。
今もまったく同じですよ。
アベノミクスも庶民には関係なかったでしょう。
黒田と故人の安倍と自民党に騙されてはいけません。
富裕層が儲かるための政策です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
「国歌・国旗を否定するなら公...
-
郵政民営化 350兆円が民間のも...
-
郵政が民営化に賛成だった人の...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
休暇村の資金源は?
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
官房長官と官房長の違い
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
未成年の子の社会保険に扶養家...
-
昔の写真を見たがる心理
-
なぜ中央省庁再編で文部省と科...
-
式典のしきたり
-
少子化はむしろ日本にプラス?...
-
25歳の女性が既に子供が2人いる...
-
JALの再建問題について
-
老い先短い年寄り、ザックリ何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
首長が特定の候補者応援
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
公務員に、徴兵制を導入したら...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
公務員は、なぜ維新を嫌い、立...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
海外で「消費者上位主義の政党...
-
なぜ今になって公務員批判が出...
-
防衛費5兆円追加
-
尼崎市は紛失した業者は入れ換...
-
舛添「今度はブロードウェイw...
-
選挙運動について
-
公務員の給料の源泉って税金な...
-
「俺らの払った税金で食ってる...
-
「公務員なのに何をやっている...
-
これでいいのか高砂市
-
公務員は投票に行くのが義務?
-
救急隊員が病院に搬送した女性...
おすすめ情報