
神社の神木を了解得ず、勝手に切られた
神社にある木ですが、神木として扱われてましたが、大きくなり、屋根の上にまで伸び、落ち葉が雨樋に入り、雨水が流れない、掃除が大変と言う理由で、ある団体の代表者(氏子でもある)が、その木を
切りたいと言われました。
まだ、氏子などにその話しが上手く伝わってなく、もめている状況(一方的に代表者が言われるので)
ところが数日前、神社の前に業者が来てたので、何が始まりますか?問い合わせると、頼まれて木の伐採に来ましたと言われ、まだ、もめてるので日にちを伸ばしてもらえますか?と相談していたら、代表者が来て勝手に業者を神社まで案内し、本人立会のもと木の伐採が始まりました。
この場合、犯罪になるのでしょうか?器物損壊罪とか。
警察に通報して取り扱ってもらえるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
氏子は土地の所有者じゃないよね。
神主さんはなんで話しに出てこないの?
どゆこと?
土地の所有者は一体誰なのさ?
切りたいっていってる氏子が土地の所有者なの??だだの隣の家なの?
神社の管理を任されている氏子なのか??
肝心の土地の所有者が誰なのか書いてくれないと…。
早々に回答頂きありがとうございます。
スミマセン、うっかりしてました。
地主は神主さんです。
代表者は神主さんの了解を得ておられます。ただ、未確認ですが、神主さんは特に氏子が承知してなくても、勝手に伐採しても良いということで、了解を代表者に出されたのか、氏子の中での話しが出来ていてると思って、了解を出されたかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氏神神社の御札
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
寺と神社の違いって…?
-
私たちの父母が建てたお稲荷様...
-
神社の神木を了解得ず、勝手に...
-
日本にいるお寺と神社の数はい...
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
赤色は、なぜお祝いなどめでた...
-
相手にお守りを渡さずに祈る
-
神社に鳥居がいくつもある理由...
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
家の鳥居
-
神社に行くと、ふらつきや意識...
-
四季からとった古風なキャバクラ名
-
出雲大社の縁結びのお願いの結...
-
千と千尋の神隠しのリンは白狐...
-
いくら一生懸命ご飯を作っても...
-
厄払いで頂いた御札の置き方に...
-
今日神社で買ったお守りが落ち...
-
【暴力団用語】「テキ屋の神農...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
氏神神社の御札
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
壊れたシーサーをどうするか?
-
御籤の結果変えられる?
-
神社の神木を了解得ず、勝手に...
-
神社やお寺の近くに引っ越せま...
-
名古屋市内の有名な学問の神様は?
-
なぜお寺はつぶれても、神社は...
-
ご朱印帳って英語でどう表現し...
-
神社で使ってるアレの名前は?
-
富士山の浅間神社はあさま神社...
-
菅原道真は
-
神社でお経??
-
助けてください。春日大社で何...
-
日本にいるお寺と神社の数はい...
-
月曜日は普通日本の観光スポッ...
-
神主さんは世襲制ですよね。 自...
-
神社の屋根は檜皮葺ではないの...
-
狛犬(こまいぬ)大好きは変で...
おすすめ情報