dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳以上になると、急に忘れっぽくなりませんか?
良い意味でも悪い意味でも。
記憶力が高い人は、嫌なこともずっと覚えてるみたいですし。

A 回答 (5件)

忘れっぽいというか、引き出しにくくはなった気がする

    • good
    • 0

40歳以上になると、急に忘れっぽくなりませんか?


 ↑
40では、早すぎると
思います。



良い意味でも悪い意味でも。
記憶力が高い人は、嫌なこともずっと覚えてるみたいですし。
 ↑
ワタシ、昔から記憶力が弱く
イヤなことはすぐに忘れます。

まことに、お得な性格です。
    • good
    • 0

個人差によるもので、勘違いです。



日常頭脳を活発に使用している人は、劣化しません。
物忘れなんかしない。
某全国新聞社の編集部長さん(故人)は代名詞は使わない。
名前(個人と企業名、商品名など)もフルで正確の述べて会話。
略称も使わず、正確に言うことにしていた。
反復して書いたり言ったりするから、脳は忘れない。

たま、毎日をぼんやりして暮らすと脳は劣化してしまいます。
20歳くらは、新しいことを覚えるため脳は活発に使う。
社会に出てしばらくは、新しいことを覚えるため脳は刺激を
受けている。
30代になる日常に変化がすくなるなり40代はその繰り返し。
段々と刺激がなくで脳は退化してしまう。

私も日々刺激がなくて20代の1/10も活用していない。
会話に代名詞や”アレ”とか”なんとか”とか良く口にする。
スケジュールも他人任せにしてミス防止をしています。

忘れても幸せに暮らせるならそれで善いと私は思う。
    • good
    • 0

忘れっぽいです。

どうにかならないかな
    • good
    • 0

1行目と3行目の関連が不明ですが、


私個人は40歳代が最も記憶力が高かったとと言う思いがします。
年齢と記憶力の関係は余りにも個人差が大きいと思います。
簡単に言い切ることは出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A