
iMacが起動音を繰り返すばかりで起動できなくなりました。
陥った経緯は以下になります。
初期化のため、購入時付属のインストールディスクを挿入
↓
フリーズしたため、電源ボタン長押しで強制終了
↓
再起動するとクエスチョンマークが出て、それ以上進まない
↓
電源長押しで終了し再起動 ※コマンド+c押しながら
↓
真っ黒な画面のまま、起動音を繰り返すのみ
譲渡のため初期化しようとしたのですが、対処の方法はございますか?
以下は試しました。
NVRAMのリセット、SMCのリセット
機種 iMac mid2010 27インチ
※HDDの壊れた同型機を所有しているので、パーツ取りは可能です。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
譲渡予定だったiMacが、画面に何も表示されず起動音のみの状態で、HDDが壊れている部品どり可能なiMacを起動した時に、?マークが表示されるだけであれば、譲渡予定であったiMacの方が最初はHDDが壊れ、そのあとで、ロジックボードが壊れたか、どこかの回路がショートし過電流防止のため保護回路が作動して電源供給をストップしているとか、何かの原因で、十分な電源が供給できない、などの状況のようにも思えます
あと簡単にできることとすれば、RAMの抜いて起動してみて、ビープすらならないのであれば、電源周りのトラブルと推測できるので、電源ケーブルを交換する、電源タップを使用している場合には、コンセントに電源ケーブルを直接挿してみる程度でしょうか?
もし、ビープ音がなるのであれば、CPUは起動し、ブートまでのプロセスでエラーが出ている可能性が考えられ、バックアップのボタン電池切れなども想定されますが、どの程度の情報が失われるか分かりかねるので、何とも言えません
根気よく、故障箇所を突き止めるのであれば、ロジックボードに繋がっている、AirPortのボードや、bluetoothのボードなどをひとづずつ外して、原因を突き止める方法になると思いますが、かなり大変な作業かな?とは思います
No.2
- 回答日時:
追加情報ありがとうございます。
インストールディスクの表面が汚れている可能性もあるので、綺麗な布でディスクの記録面を清掃してみるのも有効かもしれません
また、iMacの場合電源コードを本体から抜いた状態で、電源ボタンを10秒ほど長押して内部電荷の放電の後、電源コードを再度接続し、5秒ほど後に起動すると、リセットがうまく行くケースがあったと記憶しています
上記の方法でリセット可能だと思いますが、ダメな場合には、option + Dで、ダイアグモードでの起動でしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/102550
これで、ハードウェアの故障が見つかった場合には、交換などになるとは思います
追加の情報ありがとうございます。
2日間電源を抜いて、キーボードを外しておきました。
で、option+Dを押しながら電源ボタンを押しましたが、やはり変わらず起動音を繰り返します。
壊れている部品がわかれば、部品取り機があるのでなんとかなるのですが…
No.1
- 回答日時:
起動時に、Optionキーを押しっぱなしで起動すると、bootデバイスが選択できると思いますが、それで、インストールディスクを選択して、インストールする方
また、インターネットに接続している状態であれば、いくつかの方法で試すことは可能だと思います
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ソニー有機ELテレビが、立ち上がりません。電源を入れて立ち上がる途中で電源が切れてしまいます。また直 6 2023/12/18 19:34
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- Mac OS 2012年iMacの起動がインジケーター表示から先が起動出来ない+ワイヤレスキーボードとワイヤレスマ 1 2023/08/05 09:25
- Windows 10 Windows 10 画面が動かなくなった時 電源を切ることはあまり良いことではありませんか? 5 2024/03/07 08:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- SoftBank(ソフトバンク) GooglPxcel4a5G 電源ボタン1回でカメラが起動してしまう修正方法を知りたい 1 2023/10/26 16:46
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
画面が真っ黒のままです
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
Windows 7から2000へのmsg.exe
-
パソコン起動時に
-
メッセンジャーが勝手に起動す...
-
LENOVO シャットダウンしても暫...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
起動時に文字化け
-
画面プロパティが使用不可に
-
FedoraでGUIからCUIに表示を切...
-
ウインドウズMEなのですがす...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
「\\system32\\ntoskrnl.exeを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
MS-DOSから抜け出せない
おすすめ情報