
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
シリアル経由でログインし、TAPE装置などにバックアップを取得するという方法はどうでしょう?
但し、smittyなどでTTYの設定を行っていたらの話ですが。。。
何はともあれ、シリアルケーブル(リバース)を使用して背面のシリアルポートに接続してみては?
私の場合、Windowsマシン+TeraTermで接続しています。
No.4
- 回答日時:
すいません、回答してから、ふと思ったのですが。
>AIX4.1.5を使用しているのですが、OSの必要なファイルを誤って削除してしまったようで
本当に削除したのでしょうか? もしかしたらDISKfullとかでCDE環境が立ち上がらないのでは?
一度、念の為telnet等で入りdisk容量等を確認してみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
現在の環境はスタンドアロンで使っているので、リモートログインは出来ない状態です。
現在ログイン画面が立ち上がらない状態なのですが、シングルユーザモードで、ログインする方法はあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
環境がわからないのでTAPE装置が付いており、他の端末
から対象の端末がTelnet等で接続可能という前提でお話
しします。
1)まず各ファイルシステムをTAPEにbackupします。
案1(あまりお勧めしません。)
smit等でcd-romからCDE環境に関するソフトのみを
インストールする。
案2
同じ構成の端末があるのであれば、smit等でインストールされているソフトの一覧を作成しEXCEL等で比較して不足しているソフトをCD-ROMからインストールする。
案3
OSを入れ直す、その後backupしていたTAPEからアプリケーション部分のみTAPEより戻す。
どのようなCADソフトを使用しているのか分かりませんが通常OSに関わる部分にはあまり書き込み事はないと思いますので、個人的には案3をお勧めします。
とにかく、現在の状況はTAPE等にbackupしてください。
No.2
- 回答日時:
補足です。
CD-ROMから起動しても、元の設定(というかハードディスクの内容)は変更されません。単にAIXとして起動でき、ハードディスクにアクセスできる様になるだけです。
Windows機をFDから起動した時と同じと考えると分り易いでしょうか?
削除したファイルがはっきりしていれば別ですが、AIXの再インストールが必要だと思われますので、その前に「必要なアプリケーションの設定」などを退避する為のブートと思うべきでしょう。
以上。
この回答への補足
たびたびご回答ありがとうございます。
実は、中に入ってるのがCADソフトなのですが、そういったソフトにも影響なく、CD-ROMから起動できるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
正確な情報は、IBMのサポートデスクに問い合わせていただくとして、取り敢えずの知識でアドバイスします。
使用しているコンピュータがRS/6000ならば、内蔵の8mmテープ装置にシステムのバックアップを取っている筈で、そのテープから起動できます。また、CD-ROMからも起動できると記憶しているのですが、こちらは不正確な知識です。
という訳で、可能性は無いわけでは有りませんので、余計な作業をして悪化させてしまう前にサポートデスクにご相談ください。
以上。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
テープのバックアップはどうしても見つからないので、CD-ROMから起動させて復旧するしかなさそうです。
その場合は、アプリケーションの設定はなくなってしまう可能性がたかいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 中古パソコン 中古pc売るときの注意点 5 2023/01/23 08:00
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows98で、起動時のトラブル...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
マルチブート環境
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時のジャーンを消したい
-
Win10の起動が遅い(OSは最新...
-
フラットパッドとの通信に失敗...
-
Windowsのデュアルブート HDDを...
-
windows xp のセットアップに...
-
PC起動時(Windows起動時)の音...
-
AIXの起動トラブル
-
Mac Classic2再生したい
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
マック上で使用しているワード...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面プロパティが使用不可に
-
電源起動時にアンダーバー点滅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
MS-DOSから抜け出せない
おすすめ情報