dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資をしてる方は定期的に何かをプリントしたりしてまとめたりしていますか?

A 回答 (5件)

投資環境にインターネットという概念が出てきてからはペーパーレスとなり、プリント資料を保管する投資家は少なく、すべての情報をネットで完結する投資家も多いです。


複数のモニターを駆使してリアルタイムで監視し、記憶にとどめるテクニカルな投資家が2000年以降に増えたのも確かです。
最近テレビやネット動画で有名な87歳の現役デイトレーダーの藤本茂さんの投資法を見ましたが、数台のモニターを駆使して毎日投資を繰り返しておられますが、かつてのデータを自筆で記録した資料を保存されており、時々傾向を見て、現在の指数と比較すると言われていました。
若者でもできないようなテクニカルをなネット取引の参考材料がアナログの資料という独特のもので、私自身の投資にもとても参考になりました。
現在、デジタル化が進む中、端末の記憶力は圧倒的に高まるも、投資の市場センチメントが最終的に投資家の判断となるので、投資家の記憶力が求められますが、人間ですから忘れることもありますし、限界もありますので、記憶の呼び戻しに記録を見直す有効性があり、60歳以降からネット取引を始めた方が20億円に迫る資産を形成されることがアナログ活用という結果であることがすごいと思いました。
    • good
    • 1

自分は証券会社の報告がプリント代わり。


予測が当たるかどうかが 一番楽しい。
儲かっても損しても 本質的にはどうでもいい。

「ほら だからNVIDIA 1割下がるって言ったのに・・・ そんなに下がったら暴落になるって言うから買ったら やっぱり下がってる」なんてことを ふむふむ言いながらドキドキしてる。
予測ではあと3か月で980台に上がるから 儲けたいなら860円買い そう言ってくるかどうかを楽しみにしてる。
言ってこなかったら 「そうか」と思うだけなんだが。

まあ自分は投資家では たぶんないな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/07 02:44

私もエクセルでグラフ作って管理しています。

10年も続けていれば、資産が伸びていく様子が目に見えるから、非常に良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやってグラフは作りますか?

お礼日時:2024/04/07 01:08

昔はしていました


しかし今はやっていません
と言うのも、ファンダメンタルズの非常に強い銘柄しか保有していないからです
プリントしたところで、それは所詮は過去のデータ
つまり、ブラックスワンを予想できる材料にはならないわけです
特に北米系インデックスの積み立てなんかは一度積み立て設定すれば最早データを取っておく意味すらありません
なので今はそんな無駄なことをするくらいなら資格勉強とかに時間を充てた方がいいよねー、って話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2024/04/07 02:44

毎日、基準価格と時価評価額をエクセルで集計してますけど?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A