dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキを3年ほどやっているのですが、バンドを組む事になり初めて自分の演奏を家で録音してみました。
イメージではちゃんと弾けてるのですが、いざ聞いてみるとなんだか音がブツブツとぎれてしまっていて聞いていて気持ち悪いです。
(説明がわかりづらいかもしれませんが、、、次の音に移る一瞬極端に言うと無音状態になります)
それがブツブツ途切れて聞こえます。

そういうことをあまり気にしないで練習してきてしまったので悪い癖がついてしまったのでしょうか?かなりヘコんでいます。

こういう症状のための改善の練習方法があったら教えてください

A 回答 (4件)

単純に録音して自分の納得いくまで録音&聞いてみる作業をひたすら繰り返すのが一番単純で最良の改善方法だと思います。



後はうまい人のプレイを見るのもいいです。じっくり観察すると、あぁやるといいのか!!というのが分かったりする時があります。

うまい人に見てもらって教わるのもいいと思います。うまい人はどこが悪いのかも的確に教えてくれると思います。
    • good
    • 0

音が一音一音途切れるというのは、フィンガリングとピッキングの連携がうまくいっていないのが原因だと思います。

フィンガリングとピッキングとが、うまくシンクロするように、タイミングによく注意を払いながら基本的な練習をしてみるのが良いと思いますよ。

音が途切れることについてですが、押弦する手とピッキングする手のそれぞれについて、原因となるまずいところがないかをよく注意してみると良いと思います。 原因になりそうなところが把握できたら、それを解消するように工夫すれば、問題の解決も早いでしょう。
押弦側の手が原因となるケースとしては、押弦していた指を次のポジションに移すために離す際に、次の音を焦って必要以上に早いタイミングで力を緩めてしまったり、逆に指を運ぶ際にもたついて弦に指が残りがちになったりするケース等が考えられます。
一方、ピッキング側の手が原因となるケースとしては、ピッキングのタイミングが押弦側の手が弦を押さえるのを待ちすぎてミュートがかかってしまうケースが一番疑わしいでしょう。 他にも、ピッキング時にピックが弦に引っかかってピック自体がミュートをかけていることもあるかもしれません(ピッキング時に音が出るのは、ピックが"弦に当たる瞬間"ではなく、ピックが"弦を離れる瞬間"ですので、そのことを意識してみるのも良いかもしれません)。

いずれにしても、ミュートされる時間ができるだけ短くなり、スムースに音がつながるように、両手の動きを効率的にうまく連携させることを意識して練習してみるのが良いでしょう。 具体的な練習方法としては、スケール練習などのメカニカルトレーニングが良いと思います。
なお、手を動かすことだけに集中せず、出ている音に対して意識をよく向けてみることも大切だと思います。 既に実行されているように、録音して聞き返し、実際にどう聴こえているのかを意識しなおすのは、練習をより効果的にするでしょう。 録音は、曲の練習の時だけでなく、メカニカルトレーニングの時にやるのもよいと思います。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございました。おかげでピックがミュートをかけているのだと気づくことが出来ました。録音して練習するのはやはり良いことなんですね。これからも続けていこうと思います。

お礼日時:2005/05/15 12:11

高校時代(もう25年前)にバンドを


はじめて組んでドラムをメインに
やってました
ギターもちょっとカジッテましたので
その時の感想
ステージでは自室の練習とちがい
四方八方に音がとんでいくので
カンカクが全然変わりました
まず自分の出した音が反響で帰ってきて
なにがなにやらわからなくなる
正直そうなりました
音を出すのはできますが
ミュートするタイミングは変わります
現場をふんで他のメンバーとタイミングを
あわせるのが一番です
しかたがないならフェーザーぐらい
軽くカケルのもいいかも
体で覚えましょう
がんばってください
    • good
    • 0

バンドで演奏されるのは初めてということなので、ずっと一人で練習されていたのだと思いますが、それではどうしても思い込みの練習になりがちです。


私の予想では、練習といえばCDなどの音源に合わせて弾いていたのではないでしょうか?それではもし自分が音が切れていたり弾けていなかったりしても、見本の音がなっているので自分の音を客観的に聞くのが難しくなります。もしそうなのであれば改善するためには、音源ではなくメトロノームなどに合わせて練習してみましょう。
また、「イメージではちゃんと弾けている」ことから、弾くことに集中してしまって自分が出している音に意識がいっていないと思われます。押さえる位置や弾く弦ではなく、あくまで出ている音に意識をおいて演奏する練習をしてみましょう。
加えてテクニック的なことを言うと、よりスムーズなコードチェンジや運指、ポジションチェンジなどを重点的に練習するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メトロノームの練習に重点を置いて練習しようとおもいます。あと自分にはスムーズな動きも足りないのが回答によって自覚できたのでこれからの練習にも役立つとおもいます。

お礼日時:2005/05/15 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!