
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テキストエディタにはオートインデント等と呼ばれる自動で字下げをしてくれる機能があるものがあります。
より高度な整形を行うものもあります。
開いたとき、入力したとき、保存するとき等に自動で整形するものもあります。
これらの機能により、元とは変更されて保存されることがあります。
WYSIWYGのものは、元のHTMLを編集するというよりは毎回新規にHTMLを生成する感じになりがちです。
体裁を整えたいのなら
・編集ソフトは一つに絞る
複数使うのなら体裁に関係する設定をできる限り揃える
あるいは
・整形は専用のツールにまかせる
のがいいかと。
ありがとうございます m(_ _)m
>整形は専用のツールにまかせる
自動でなんかきれいにタグソース位置構成を整形してくれるようなの御存じでしょうか?
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
コンテンツ管理システム (CMS) などのプログラム生成されるページの場合、
様々なコンテンツを複合させてる都合により、
様々な記載ルールが一つのページ内に混在してしまう可能性があります。
表示の度に動的に生成されるページならば、
表示される内容さえ整っていればソース文の記載ルールは何でもよいので、
わざわざ改行や字下げなどを整える意義は無さそうです。
プログラム生成されないページであっても、
制作工程の都合上でコンテンツ複合はあり得るので、
別コンテンツに不必要な修正するのは管理上好ましくないと思えば、
記載ルールの混在など放置されるかもしれません。
ありがとうございます m(_ _)m
表示上問題ないのですが、
とにかくタグソースや改行位置が、なんでこんなになるの?って
バラバラで不快と表示編集するときのソース位置・構成が編集が整えていくのに大変な現状で。。
たぶんwysiwygソフトでいじったせいか?
自動でタグ位置・構成整形できるようなエディターがあればいいのですが・・
No.1
- 回答日時:
HTMLのコードを整理したいなら、WYSIWYGタイプのツールは使わない方がいいです。
実際の表示を確認するのであれば、ブラウザーのデバッグモードを立ち上げて、対象の要素に対するスタイルを調整する方法を採った方がいいです。
ありがとうございます m(_ _)m
表示上は何の問題もないのですが。。
ソース上でばらんばらんなので、編集位置を探すのがほんと面倒で、
とにかくきれいなタグ位置構成ソースに整えたい・・
というような過去ページが多くていらついてる次第で。。
ソース編集はVisualCodeStudio一本に限定しようかとは思っていますが・・
つい。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【ExcelVBA】Powerクエリのソースフォルダのパスを自動更新できないでしょうか? 3 2023/09/06 07:50
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 政治 今更ながら、アンチ共産党の人にとって、惜しい人が党首を引退してしまいましたね? 2 2024/02/02 05:33
- 電車・路線・地下鉄 2018年に東京駅で撮影されたE353系電車について。あずさ? スーパーあずさ? かいじ? それ以外 3 2022/07/07 12:55
- Chrome(クローム) ブラウザgooglechromeの改修。改悪じゃないの? 6 2024/01/02 17:27
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 自分のスマートフォンの位置情報をオフにするとします。 そしたら、トリマ初め、位置情報が必要なアプリ自 3 2023/08/05 11:20
- PHP PHPの変わった閉じタグの必要性と意味を教えてください。 1 2022/08/28 15:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ作成
-
ログインソースを見つけられない
-
レンタルショップGEOのHPの作ら...
-
CSSのfont-weight設定 MACで表...
-
C++ 自動マウスクリック
-
スクロールバーを個別に表示さ...
-
phpとaspの違い? 実力の違い?
-
Xoops初めてです 教えてください
-
blogのソースで、文字化けを直...
-
ソースコピー → ブラウザ文字...
-
VB.NETのソースをDelphiに変換...
-
htmlでソースを表示させたくな...
-
HTMLのソースを見られない...
-
ソースを教えてください
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
visual basic 2005 では MVC は...
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
LED点滅速度
-
Visual Source Safe?
-
初心者 独学で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
generatorとは?
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
VB詳しい方
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
ホームページのソースが横長に...
-
有料サイトに飛ばされる
-
c言語の改修されたソースから改...
-
staticな関数をテストする方法...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ホームページリンク共有時に指...
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
VisualBasicがインストールされ...
おすすめ情報