
近所で置き配で頼んだものが雨に濡れてダメになってたというはなし。
業者に苦情言ったら配達時は晴れてたので玄関先に置いたとのこと。
そこは玄関開けたら即外で屋根も一切ないので雨ざらしになります。
いわゆる井戸端会議でだいぶ息巻いてらしたようですが、結局保障はしてもらえなさそうらしいですけど、こういうケースは実際どうなるんでしょうか。
ここ以前にも同じようなことがあって「あんたんとこは屋根があっていいね」と嫌味みたいなこともいわれました。(うちは構造上2階の床部分が上に来てるので雨の影響はなし)
おまけに雨降りそうなら近所に預けるとかできないのかとも。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これから対応も変わっていくと思います
通販サイトでも対応が分かれ そこが依頼した運送会社でも変わります。
Amazonで置き配を依頼したが ヤマトは持ち帰るが普通でした、今は少し変わったようです。
https://mfs-takuhai1000.com/rain-placement/#goog …
>おまけに雨降りそうなら近所に預けるとかできないのかとも。
これは近所付き合いのトラブルにつながります
例えば果物等が送られてきて預かってもらったお礼に お裾分けするかどうか、些細なことでもトラブルの元に繋がります。
No.4
- 回答日時:
どこのクレーマーですか?
そんなのは保証してもらえなくて当然です。
屋根がないとか、近所でよく泥棒が出るとか、動物に壊されるとか、直射日光が当たるとだめな商品とか、外においておくと腐るとか、荷物を置く場所は屋根があっても水浸しになるとか、様々な条件があります。
それをすべて配達員が把握して配達しなければならないと考えるのが間違いです。
配達員は置き配と書いてあるかどうかで、置き配をするかどうかを決めるのです。
ですから、それを熟知している配達してもらう側が、そのような事が起きないように配慮しなければなりません。
雨に濡れるのが嫌なら置き配用のBOXを用意すべきですし、泥棒が心配なら鍵付きの置き配BOXを用意するのです。
要冷蔵のものは注文時に置き配しない様に設定すべきですし、水浸しになるならすのこのようなものを用意しておくのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
玄関の前にハエが群がる
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
オートロックのマンションなの...
-
T字路 突き当り、風水的に許さ...
-
玄関に人影・・
-
神社の前に新築。
-
宅配便、「玄関に置いて」は下...
-
町内会 広報 配り方
-
家の玄関と方位と干支について
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
自宅の国旗掲揚の場所について
-
インターホンの位置について(...
-
「御免ください(ごめんくださ...
-
シェアハウス運営会社との金銭...
-
風水八卦鏡の飾り方、置き方に...
-
中古マンションを買い、先月か...
-
ツルツルの御影石の床が滑らな...
-
風水・水槽の置き場所
-
立春大吉の札を玄関にうちに貼...
おすすめ情報