アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【至急 御朱印について】
御朱印をお願いする際、「ふくさ」にお金を封筒で入れてお渡しするのでしょうか?そのままお金をおつりのないようお渡ししたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

「ふくさ」は、祝儀袋などを持ち運ぶための小袋です。


「ふくさ」ごと渡す事はないし、「ふくさ」から現金を出すことも無い。
祝儀袋で渡されても、中を確認しなきゃいけないので、面倒です。

財布から現金を出す、、、
神社で、お守りを買うイメージで良いと思います。
    • good
    • 0

御朱印をお願いしたら、御朱印を返して貰う時に、おつりの無い様にお金を渡してください。

(御朱印場所が、混雑時はおつりは、手間がかかります)

場所によっては、「お気持ち程度」といいますが、300円でOKです。
しかし、一部の寺院・神社は500円と表示している所も有ります。

有名な寺院・神社は、御朱印の受付が非常に混んでいることも有ります。
混雑の有無にかかわらず、御朱印の受付へ出してから、本堂・本殿にお参りしてから帰る時に御朱印を返して貰うのがマナーです。

なお、少数の寺院・神社によっては、本堂・本殿にお参りを強要したり、お経・祝詞(のりと)を上げないと御朱印の受付をしないという、頑固なところも有ります。


また、ある一か所の寺院では、御朱印帳を寺院用・神社用に分けていないと、御朱印を受付けないという所も有りましたね。
私は、分けていませんが、ほとんどの寺院・神社では、分けていなくても何も言われずにOKでした。

そして、他の一か所の寺院では、御朱印帳の見える位置にマジックで他人用と区別用の目印マークを付けたり、また、各ページの御朱印の場所にボールベーンでメモ(御朱印の文字は達筆過ぎて分からないので、楷書で寺院名・県名・地名など)を書いたら、仏様の顔を汚したと御朱印を拒否されたこととも有ります。
    • good
    • 0

完全な商取引です。


お金をそのまま渡せば良い。
封筒などに入れたら、相手は取り出して金額を確かめなければならない。
迷惑です。
    • good
    • 0

お釣りがない方が親切ですが、お釣りもふつうに出ます


カウンターに三方が置いてあってそこにお金をいれてください
と言われることもあるので
300円、500円などは出せるようにしていた方がいいです

人気の寺社で休日に人が並んでいたりすると、袱紗からわざわざ出したりしてると
時間がかかって迷惑がかかります
金額が300円とかなら包んでいくとおかしいでしょうし

お釣りがない方が親切とは思いますが
最近の小銭両替の値上げで賽銭などの両替に困ってるところも多いから
もしかしたら千円札とかのほうが嬉しいのかもしれませんが…
    • good
    • 0

ただのスタンプラリーの押印です


買い物と同じように購入金額の現金を出してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A